昨日の中3の授業にて、今後の9月・11月の実テ並びに私立高校の選定に向けて
を参考資料(計187人分)としてお渡ししております。
私立高校において、おおよそ究永舎近辺の中学の例年通りの併願校についてはお子様の結果と、こちらの併願資料でおおよそ決めて頂けるかと思います。
より詳しくは面談にて、あるいは授業中に行われる重本の受験漫談の内容をお子様を通じてご確認頂きたく申し候事でございます。
時を戻そう。
今の大学4年生の子たちが高校受験を終えた頃の話です。
当時、東側からやってきた騎馬民族(イスラム帝国から帰化した輩もいる)によって仕掛けられた塾業界のバグダードの戦いこと俗称“北野戦争”により塾業界のイスラム帝国こと類塾は徹底的な破壊を受けました。
・・とも言い切れない。
※共同通信によると“自爆”の説もあり
で、なにはともあれ、
みたいなのを類塾がHPにもちろん勝手に載っけて究永舎を勝手に宣伝してくれた時期がありました。
当時はこれにより、上のお子さんが、類あるいは馬渕で高校受験を終えられたものの、その進路指導スタンスに「 」とお感じになられた保護者様からこの類塾のHPきっかけで究永舎の存在を知って頂き、下のお子さんの受験の際に究永舎ユーザーとなって下さって、みなさんそれぞれ北野、茨木、豊中、箕面などへそれぞれ合格して頂き、かつ、みなさん全員大学受験でも究永舎をご利用下さいました。
また、このHPきっかけで究永舎に興味を持って下さった他塾の先生などとも知り合えたりして、個人的には「 」って感じでした。(その後のチェルノブイリ2号こと中井の破壊力はまだ夢にも思わない頃の話であるw
)
時を戻そう。
昨日。
1件のお問い合わせを頂きました。
で、要約すると究永舎を知って頂いたきっかけが、馬渕教室のHPであると仰るではありませんか!!??
ということで、1つだけ知らない塾が並んでたため、HPをのぞいて下さった結果ご興味をお持ち頂けたとのことでした。
もちろんこの馬渕教室のHPの記載については、昔の類塾同様、究永舎おそらく他の塾さんにも特に許可は取らず(たぶん取る必要性はない)、自塾のアピールのために勝手に載っけてるだけです。
おそらくそういうなりふり構わぬ姿勢も含めて多くの保護者様はお子様のお通いになる教室として支持されているのであろうと思います。
で。
ええ〜っと・・・まずこれ見て何にびっくりするって、他にも茨木や豊中合格してて、そのことをHPにも載せてる個人塾さんいっぱいあるんですよ。。。。
なんで究永舎だけ載せてくれるん???って言う。笑
ていうかHPのこのコーナーに記載されてる塾って全部で、
馬渕教室
Z会進学教室
第一ゼミナールグループ
開成教育グループ
開進館
京進
成基学園
木村塾
って並んでるんですが、
その中に・・
究永舎 (ティッティリ〜♪)
ってあきらかおかしいでしょ。
他の塾は社員さんそれぞれ何百人やん!?と。
こっちはEXITTEEこと重ちゃん1人やねんぞ!と。
卒業生も他の塾は中3生が何百人、馬渕教室なんか数千人いってますよね・・・
こっちはこないだ卒業した中3生はたった7人しかいないのですが・・・・高3生を足しても30人未満でやんす、っていう・・・
言わば実質、
第1位 馬渕教室
第2位 ・・・
・
・
・
第○位 重本孝
言うてるのと一緒だね、これは。(うわはは。
いや〜・・・・なんか私だけこんな贔屓にしてもらって北摂の他の個人塾さんにマジで申し訳ないです。(ぐひひひ。
にしても、馬渕教室広報さんの塾のピックアップ基準が不明過ぎる・・・
あの〜、書いといて言うなや!なんですが、くれぐれも馬渕教室の広報さんを刺激しちゃって、「ああ?重本、テメ、イグジッティーの分際で調子こいてんじゃねーゾ、ゴルァァ!」とかなって、合格実績調査がより綿密になって、他の個人塾さんもいっぱい載せられちゃうと私一人なんて秒で霞んじゃうんで、マジでここだけの内緒にしておいて下さいね。
いやいや、ホントに今このブログを読んでる方はマジで社員何百人いる
馬渕教室
Z会進学教室
第一ゼミナールグループ
開成教育グループ
開進館
京進
成基学園
木村塾
に並んでシゲちゃんただ1人が!!!!
とか
大手社員何百人の合計の戦闘能力とシゲちゃんたった1人の戦闘能力が、ふとぅーーーに並んでるじゃない!!!
なんてママ友のランチ会なんかで言いふらしちゃダメですよ、もう〜。(このブログの読者様はみなさん空気の読める方ばかりだと確信しています。真顔。)
いや〜、それにしてもさすが馬渕教室の広報さんはいいお仕事をなさる。
このブログをチェックするようなヒマはないかと思いますが、万が一広報さんの目に触れて、究永舎が目立たなくなるような表現記載に変わったらショックで髪型がモヒカンとかになっちゃうかもしれないんで、もしそんなことがあったらみなさん私が元気になれるようにヤクルトおごって下さい。
あと、最後に僭越ながら各塾さんに1つ提案なのですが、いわゆる合格実績については全生徒人数を分母として、そして公立高校志望者が何人いて、結果どこにそれぞれ何人受かったかというところまで全ての学校分を記載した方が消費者様も参考にされるでしょうし、各講師ご自身のお子さんにもより胸が張れる仕事姿勢になるかと思うので、他の塾さんもぜひそうされるのがよいのではないでしょうか。(それかもう全く出さないか)
どうもありがとう。
p.s.
来年も馬渕教室HPのこのページが楽しみです。
【究永舎】
2008年6月に豊中市に重本孝が開校した進学教室です。最初は高校受験の塾としてはじまり、2014年シーズンからは大学受験を対象とした高校生クラスを開講。現在は中2〜高3の講座全てを重本が担当するユル〜い個人塾なのに毎年難関校合格者が生まれる摩訶不思議アドベンチャーな教室です。
ご興味のある方はコチラ。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
究永舎 大阪 北摂 豊中市にある高校受験・大学受験で連勝を目指す教室