オードリー・ヘップバーンは
“世界一美しい瞳”と称される度に
「“世界一美しい目のメイク”です。」と
ことあるごとにメイク担当の方を褒め、
実際に親しい友人などには
自身が化粧を落とした顔を見せ、
そこでも日頃からメイク担当の方を
褒めちぎっていた的な話を知って、
ライバル心が燃え上がる今日この頃です。
さて。
この数日ネットでの誹謗中傷に対する
議論が盛んです。
社会的な議論には
その影響力が無さ過ぎて
参加する意味はないですが、
もしこれを塾生や卒業生が
読んでいたらそこへ向けてだけ言いたいのは、
匿名でおもんないこと・1円にも繋がらんことコメントする=自らの人生を罰ゲーム化・消化試合化する
なのでやめといた方がいいと思うよということです。
やっぱりブログなども含めて、
SNSというのはこの指止まれ的な感じで、
「合う人が寄ってくる」
「合わない人は離れて行く」的なところ、
すなわち良好な人間関係の構築と
、大なり小なり収益に繋げることを
意識してでないと
デメリット<メリット
にはならないと思います。
こんなことを書くのは
恥ずかしいのですが、
例えば究永舎であれば
現在お1人辺りの平均お月謝は
2万円強のラインです。
ということは、
例えばこのブログきっかけで
ご入塾下さる方(最近は全体の3分の1程度)が
お1人おられれば、だいたい、
この1日20〜30分の作業で
その後ご卒業されるまで
毎月確実に2万円の収入が
得られることとなります。
しかもこのSNSというのは
好きなだけ“自分”を発信できるので、
良くも悪くも自分というものが
外部に伝わり、「合う人は寄ってくる」
「合わない人はそっと離れて行く」が
勝手に遂行され、人間関係の摩擦無しに
心地よいマッチングが完成する
というのですから、非常にナイスです。
(大手の職員とか電話とか会議とかしてる場合ちゃう・・)
ただ世間には一部どうしても
「嫌いなヤツに寄っていく」という
特殊な癖を所持した人もいると思うので、
その辺が今問題になっているのかな?
とも思います。知らんけど。
とりあえず塾生には
それなりに聞く耳を
持ってもらえると
思うので(大丈夫か??)、
再度確認すると、
匿名で1円にもならんことつぶやいて自らの人生を罰ゲーム化・消化試合化するような大人にはなるな!
ということですね。(授業中もよく言うけど)
重本先生も今現在、昨日のブログで焼きそばに溺れる姿を見た保護者様から「まさに探していた理想の先生です」ってどうせ連絡来るんだろうなと心待ちにしている感じです。
だってゆずポン酢ですよ。これ絶対問い合わせ来るやつでしょ。
ちなみに私の永遠のライバルであるオードリー・ヘップバーンは有名な詩の一部から引用してこのようにも述べています。
美しい唇であるためには
美しい言葉を使いなさい。
美しい瞳であるためには
他人の美点を探しなさい。
説得力ヤヴェ・・
※オードリー・ヘップバーンの名言集は
本当に素晴らしいので大学生の子なんかは
オンライン授業を部屋のパソコンで流して暇な間、
スマホでチェックしてみるといいよ!
【究永舎】
2008年6月に豊中市に重本孝が開校した進学教室です。最初は高校受験の塾としてはじまり、2014年シーズンからは大学受験を対象とした高校生クラスを開講。現在は中2〜高3の講座全てを重本が担当するユル〜い個人塾なのに毎年難関校合格者が生まれる摩訶不思議アドベンチャーな教室です。
ご興味のある方はコチラ。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
究永舎 大阪 北摂 豊中市にある高校受験・大学受験で連勝を目指す教室