究永舎生で4月8日(水)のG.W.明けまで休講!のお知らせ記事をまだ読んでいない人はこちらを必ず読んで下さいませ〜!
あと新しいHPもクリックして下しぇ〜
--------------------------------------------------
親愛なる究永舎生諸氏には今さら説明するまでもなく、自宅から職場まで徒歩1分の私にとって教室は“はなれ”みたいなものです。
よってこのコロナ期間も基本は教室で過ごしております。(すいません、外出てます・・)
いや〜・・・
ええ天気だす。
こんな感じでホケ〜っと過ごしてます。。。。
YouTubeはPremiumにしておくとスマホいじったり、画面閉じた状態でも無限にありとあらゆるBGM流せるのでオススメです。
--------------------------------------------
さてさて、今日は親愛なる究永舎生に向けたお勉強関係のメッセージということなのでございます。
先に目次を記します。
①全員このことは分かっておこう!
②中2、高1、高2のみんなへ
③中3のみんなへ
④高3のみんなへ
--------------------------------------------
①全員このことは分かっておこう!
まずいきなり厳しい話をズバンっ!とアッシからあんたがたへ投げ込ませてもらいやす!(誰やねん)
スマホがダメなのではなく、スマホによってダメな人とイケてる人がはっきりするだけであるのと同様に、このコロナ期間自体が勉強へ悪影響を与えるのではなく、このコロナ期間によってダメな人とイケてる人とがはっきりするだけなのでございます。
例えば、どんな学校にもいる“塾無しで成績の良いお友達”なんかを思い浮かべてもらっても、この休校期間、学校がないからとズルズル成績がダメになっていくところ、1年後に激落ちキングになるところを想像できるでしょうか?
できないし、きっとそうはなりません。
なぜか?
時間を有効に使う人間だからです。
これは大人も同じです。
このことは大前提。
よって、万全の体制!双方向のWEB授業!・・の塾に通うダラしないお友達はバンゼンノタイセイでもダラしないし休校明けも成績は取れない。
一方、時間の有効活用が体に染み付いてる子は休校明けも憎らしいほど成績は取るし、高3生であれば、きっと1年後に見てて腹立つくらい受けたところは全部受かっていく。
日頃、教室でよくするタイプの話だから聞き飽きてるか・・笑
②中2、高1、高2のみんなへ
とりあえず中途半端に勉強するくらいならやらんでいい。ていうかイヤイヤやっても身につかないから時間の無駄。勉強を強制しようとする大人は自身も強制されないとやらない人間だからそんな大人の言うことは傾聴に値しない。聞く耳持つ方がかえって悪影響。親、先生、先輩、上司などなど自分が目の前の大人止まりでいいんなら、その人の言う通りしたらいい。しかしその目の前の大人を越える大人になりたいなら、その人が言うことの上をやらないと越えることはできない。つまり、「やれ!」言われたからやってるようじゃ、目の前の大人未満かせいぜい同レベルで終わってしまうのは間違いない。
・・・・君はどう思う?
とにかく中途半端なことはやめて、むしろゲーム好きな子は、もうゲーム機見るんも嫌やいうくらいやったらいい。YouTube見るのが好きな子、スマホいじるんが好きな子は首の骨折れるんちゃう?目潰れるんちゃう?いうくらいスマホ眺めて過ごしたらいい。
人間間違ったことでも真剣にとことんやったら気づく。
これでいいのか?って。
このまま中学生、高校生終わっていいのか?って。
そうやって自分で気づいたことだけが自分の教訓になってこれからの人生に大きな影響を与えてくれる。
そして思う。
あの失敗をやって良かったと。
いわゆる遠回りが一番の近道というやつ。
とにかく中途半端にダラダラするのが一番ダラダラして何も手に入らない。
ダラダラ過ごすと決めたら逆にダラダラの限界に挑んで欲しい。
人間ここまではダラダラと過ごせるけど、さすがにこれ以上は無理やと悟るのはそれはそれで将来話のネタにもなるし、良い教訓になる。
どれだけダラダラしても永久にできる!という人はきっとそれは1つの才能。
でもそんな才能をどう生かすのか?・・・・知るわけね〜
③中3生のみんなへ
言いたいことは①②で全部言っちゃった。てへぺろ。(もはや死語
これも毎年中3生には言ってますが、ぶっちゃけ高校受験なんか9月からの半年程度で志望校受からないようじゃどのみち大学受験では通用せん!!!!!!!!!!!(フンガーっ
なのでむしろ先にある部活のグランドフィナーレに向けた筋肉や感覚を鈍らせないようにすることが最重要だと先生は思っております。(おい、俺の筋肉
フムっ。
ただそうは言っても優秀な君たちのことだから勉強はしたいという人が多いのも事実でしょう。
そこで再度確認なのでございますが、とにかくこの時期の中3生は9月、11月の実テを意識して勉強して下さいもんあんどがーふぁんくる。
もう1年前から言ってるよね?
まず最優先科目であり、とにもかくにもできなきゃ話にならない科目は何だった???
そう! 理社の中1中2の復習やね。
も〜し、この休校期間に勉強する!というのなら、他塾のお友達がWEB授業を家で鼻ほじりながら受けてる間に君たちはオリテキの理社で中1・中2の復習を鼻をほじr..やって下さい。
夏明け頃に・・・
生徒:先生、コロナ期間で理社の復習はもう十分やってるんで、もう理社は赤本やってみてもいいですか?
シゲ:おお・・、心の友よ〜
的なやりとりができれば、こんな楽なことはないです。(まぁ、こっちにとってそんな甘くないのは知ってるぞ・・苦笑
④高3生のみんなへ
この時期に「何をしたらいいですか?」いうキャラ・・・
受からん。
以上。
------------------------------------------
オマケ
昔、母親に私はこうボヤかれた・・・
Stay hungry! Stay foolish!
ウソ。思いっきりウソ。ありえない。
Hungry!と言いながら
“満月ポン”に噛り付く姿は
日常に散見されたのだが、
私の母親は断じて
スタンフォード大学で
伝説のスピーチを行うような
人物ではなかった・・
実際はこうボヤかれた。
アホに言っても分からへん。
アホやないなら分かるはず。
当時は「はぁ?」とか思っていた。
しかし残念ながら今はそういう育て方をしてくれたことに死ぬほど感謝している。
ここまで読んで下さってメルシボク!
それではまた次回!
ていうか明日も必読なり!ちゃお!
ていうか今頃気づいたけど、
この髪型冷静に考えてただの永沢君。