先ほど、中学生の子から

「打ち上げ行くので休みます」の

連絡がありました。

 

私は常々、中高生諸氏に

打ち上げだろうがライブだろうが、

シンプルにただただ遊びだろうが

行きたかったら授業より

そっち行くべし!と言っております。

 

ただし欠席の理由として

絶対にウソ無しで、

その理由をそのまま伝えて、

気持ちよく各種イベントに参加しようと

そう伝えてあります。

 

大事なのは、行きたいから行く、

行きたくなければ断るという風に、

きちんと自分の意思で行動を選択し、

またさらにはそれを他者に

自分で伝えられるということだと思います。

 

だから逆に行きたくなかったら、

みんな行っても行かない方がいい、とも言います。

 

 

 

社員募集をしていた頃、

毎月何人か面接を行う中で、

 

「高学歴やけど苦労してるな〜・・・」

 

っていう人の典型は、

小賢しいウソをつく癖があったり、

(実は何も得をしないウソ)

自分の意思を人に伝えるのが

苦手なタイプが圧倒的に多く、

そういう人は次回の面接の約束をするものの、

 

 

たぶん、

 

来ない or ドタキャン

 

だろうな〜・・・

 

と思っていたらほぼそうでした。

 

もちろん人の時間を

おさえているとか関係なしに

連絡なんてもちろんありません。

 

 

一歩社会に出れば

自信の無さは相手に確実に伝わり、

結果として損をします。

 

自信の有無とはどれだけ自分のことを

イケてると思うか、イケてないと思うかなので、

そういった意味では明らかに自信無さそうな人が

連絡なしのドタキャンを繰り広げてしまう、すなわち、

 

自分で自分をイケてないと評価せざるを得ないループ

 

にドップリ浸かった行動を取ってしまうのも

無理はないのかもしれません。

 

 

個人的にそういった風に

思うところが多分にあるため、

塾生のみなさんにも、どうか

自信を自らダウンさせるような

言動はやめて欲しいと願っておる次第です。

 

 

目には見えないけど自信てホンマに大事です。

 

じゃあ、その自信てどうやってつけんねん?と

聞かれるかもしれませんが、

一般にいろいろな考えがあると思いますが、

個人的には積み重ねた失敗が

その根になっていることは

意外と多いのではないかと思います。

 

巨人の長嶋さん仰る所の

失敗は成功のマザー、です。