「やっぱ資格とかあった方がいいんですか?」

 

 

 

たまに大学生の子からされる質問です。

 

 

これって料理に例えるなれば

私的には、いきなり

 

 

「やっぱ牛肉買った方がいいすか?」

 

 

「やっぱワインは買った方がいいすか?」

 

 

って聞かれてるのと同じで、

 

返答としては毎回・・・、

 

 

「まず何食べたいの?」

 

 

的な答えに、どうしてもなってしまいます。

 

 

 

語学、、国家◯◯、

◯◯士、大学院、MBA などなど、

必要だったら取ればいいし、

必要ないんだったら無しで全然OK牧場。

 

 

そういった意味では

独立やフリーランスという

危なっかしい働き方(笑)も、

ああ、あと結婚なんかも

 

自分の人生に必要だからやる

 

っていうことだと

個人的には思っており、

自分の人生イメージに

どう考えても浮かんで来ないのに

やろうとするのはそれはただ単に

他人のイメージに影響されているに過ぎず、

満足感は得難いと思います。

(もちろん結婚に関してはシンプルに“不徳の致すところ”的ケースは多い)

 

 

やりたいからやる

 

 

本来この自分の声に従ったときに

人間は一番頑張れると思うのですが、

人の目ばっかり気にしてると

その肝心の自分の声が

周りの声にかき消されて

聞こえなくなるんじゃないでしょうか。

 

失礼な話かもしれませんが、

同じ試験を何年も落ち続ける人って、

ひょっとしたら、そもそもの話、

やりたいからやってる

のではないのかもしれません。

 

 

大手塾から独立しようか

迷ってる方なんかでも、

私と同じ30後半の世代の人なんて

言っても体が今ほど動けるのも、

もうあと10年くらいでしょう。

 

年齢的にはやりたいけどできないが

今後一気に増えてきます。

 

私なんかも、

それこそ大手塾にいたので、

自分一人が辞めても

ナンボでも代わりはいるから

辞めても全然オッケーって

スタンスでしたし、

(それが大手塾のエエところ!)

自分を可愛がって下さった方々も

やはり私が活き活きと人生を

歩んでいる姿が一番嬉しいはずだと、

もうこれは完全にそう思い込んでいたので、

辞めることに1億分の1ミリも

ためらいは無かったです。

 

自分が今辞めたら・・・って人は

なんのために大手塾にいるんだ?って話ですよ。

 

こちらをお読みで退社を考えている大手塾職員の方。

 

 

さぁ!今スグ株式会社EXITにお電話を!笑