賢(かしこ)

 

→自分の日頃の姿勢に正解を求める

 

アホ

 

→“やり方”があると思い込み、そこに正解を求める

 

 

後者は自分の日頃の姿勢がマズイことに

疑問を持たず外にばかり目を向けるため

成長せず一生変わることはない。

 

そして後者が大好きなフレーズが

 

“◯◯対策”

 

“徹底サポート”

 

“◯◯勉強法”

 

“勉強計画”

 

“システム”

 

“一人一人”

 

“◯日間”

 

“絶対”

 

“保証”

 

“◯%(分母も分子も不明)”

 

“逆転”

 

“〜でOK”

 

“オススメ参考書”

 

 

いや、ホントに受験産業ほど

常識そのものが根本的に

目的地にたどり着く方向に向いてない業界も

そうそうないんじゃないか?って思います。

 

そっちの方が売れるから仕方ないんだけど。笑

 

 

ダメな人っていうのは

誰からどんなやり方を

教わったところで

 

毎日しないから

 

ダメであり続ける、、、

 

ていうかそういった当たり前のことに

気づいていない・・・ということに

気づけない体質だから、

なかなか根は深いです。

 

 

そういうタイプの人は

こちらにはなかなか来ないし、

来ても割とスグ辞めるので

究永舎的に問題はないのですが、

それにしても“方法論”にこだわる人が

あまりに多いと思います。

 

 

いやいやいやいや・・・

 

教えてもらったところで毎日しないでしょ♪笑

 

って感じですもんね。

 

 

 

こういうこと思うたびに

 

「俺って冷たいんかな〜??」

 

とか思わないこともないのですが、

実際世の中の多くの受験生が

手にしたいと願う結果を手にしてる人って

毎年現場で見てますと、

やっぱり毎日勉強してるし、

普段の生活からして

学力伸びる生活してますから。

 

 

そうやって気長に自制と自省を

繰り返しながら気長に継続できる

 

 

っていうのが何事もホント大事やなって、

これは私が毎年自習室の

受験生から教わることです。