受験生「う・・、う・・・受かりました・・」

 

 

重本「えええええええええええ!!!!!!!!!!うわーーーーーーーーーーーーマジかーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー、ホンマにレジェンドなったやーーーーん!!!!!!!!!!」

 

 

中1通知表合計29からの

見事な大逆転で豊中高校・・・合格!!

 

 

 

 

 

 

 

電話口からの興奮冷めやらぬ

その声を耳にし、

私は9月のとある、

あの暗闇に包まれた自習室を

思い起こしていました・・・

 

 

暗闇に包まれた自習室です。笑

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2018年9月の頭。

 

 

日本を襲った台風により、

一部の地域は停電を

余儀なくされてしまいました。

 

 

その一部地域には我が究永舎も含まれ、

ビル全体は完全にブラックアウト。

 

 

 

いやはや参った、参った・・・

 

 

 

こんな日にもし生徒たちが

自習に来ていたりしたら・・・

 

 

 

 

 

 

 

来ていたりしたら・・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

そう、来ていたりしたら・・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

・・・。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そう、実はあの日、

究永舎には自習生が

朝から来ていたのです!!!!!!

 

 

 

 

 

前日からの台風予告により、

今日は誰も来ないだろうと・・・

 

 

思いつつ自習室を

のぞいた頃には

時すでに遅し。

 

 

午前はまだ風雨も

激しくなかったため、

実はもうすでに午前の段階で

6名の生徒さんが自習室で勉強していたのです!!!!

 

 

 

 

うぉぉぉぉぉぉぉ、マジか〜〜〜〜〜〜〜・・・・・・と。

 

 

 

しかし、時を追うごとに

風雨が増す中、

帰るよう促すこともできず、

まぁ、最悪自習室で勉強し続けとけば

安全は確保されるか〜・・・などと

呑気に考えていた矢先・・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

・・・。

 

 

 

勉強もできね〜〜〜〜〜〜・・・・

 

 

 

などと思い、ふと自習室をのぞきましたら、

なんと高校生諸氏がスマホを取り出し、

そのライトで問題集を照らして

勉強しだしているではありませんか・・・

 

 

いやいやいやいや・・・

 

さすがに目も悪くなるし

それはやめようよと・・・笑

 

そう思いつつも、

私もそれを止められるはずもなく、

結局その日は台風が過ぎ去るまでの

4、5時間、ただただ彼らの

携帯からのライトがところどころ

まばゆい輝きを放つ異様な雰囲気の

自習室を眺めることしかできませんでした・・・

 

 

うん、まさに蛍雪の功ならぬ、

携帯の功やな!(座布団1枚!)

などと思いつつ・・・

 

 

 

今思えばあの光景もすでに半年前。

 

ホントに時が過ぎるのは早いものです。

 

 

結局、その6人のうち4人は

先日見事志望校への合格を勝ち取った

 

 

阪大・神大・市大・市大合格の青年たちです。

 

 

そして高校2年生の子も1人おりました。

 

その子が・・・・そうです。

 

3学期の実力試験で、茨木高校で

英語が学年1位になった子です。

 

 

 

そして・・・・

 

 

 

実はその停電自習メンバー6人の中に

今思い起こせば1人だけ・・・

 

 

実は1人だけ、

自分の志望校に通う

高校生のお兄さんたちに混じって

中学生の子も自習してたんですね・・・

 

しかも携帯無いからガチ裸眼での勉強・・・

 

 

先輩たちもあり得ないなら、

中学生・・、否、後輩

あり得なかったということですね。

 

いやはやホントに

後輩になれて良かったなぁ涙

 

 

昨日の夜。

 

みんなが帰ったあとの自習室を

掃除しながら、“あの時”あの子が

ココ座ってて、それからあの子は

ココ座ってたな〜・・などと

思い起こしておりましたら、

たまには停電も

ありなのかもな・・・、

などと思うわけありません。笑