昨日も2時間程度復活して

その後またダウンしたので、

まだ心のどこかでビビってる

部分はあるんですが・・・

 

とりあえず教室に電気が戻りました。

 

この停電の2日間、

自習環境がご提供できず

心苦しかったのですが

今日からまた通常営業に

戻りたいと思います。

 

 

 

特に中3の方は

学校にもよりますが、

そもそも停電してないよor

停電したけどちょとだけやった

という子もいれば、

一昨日、昨日、さらに

今なお停電中のお家の子もいるのに、、、

 

 

学校サイドは・・

 

「今日チャレンジテストで、明日実力テストな〜」

 

ってよう言えるなっ!!???

と・・・

 

 

勉強量は停電してようが

そうでなかろうが変わらない子も

いるかもしれませんけれども、

体や精神面でのコンディションは

停電という不可抗力によって

だいぶハンデになるわけで、

実テなんか1週間くらいずらしても

いいじゃないってなれません???

 

意識は一番高い人間に

合わせるべきですけど、

不可抗力の環境に置かれている人がいる場合は

みんなでできる協力や配慮は必要じゃないですか?と・・

 

繰り返しますが勉強量は

絶対に環境に関係ないです。

 

しかし心身のコンディションは

私の経験上、意外とスポーツと

同じくらい筆記テストにも影響します。

(特に数国)

 

 

そんなわけですから今頃学校では

 

「停電のお家もあるから実テ来週の金曜な!」

 

くらいの指示が

出てるんじゃないかとは

思いますけど、さすがに・・・

 

そうなると元々やる子は

さらに学力アップするので、

やってきてない子は

さらに“やっべーぞ”ですが

これは仕方ない。

 

 

文化祭直前に正門が

となった豊高生にも同情を禁じ得ませんし、

台風と停電を喰らっている間に、

北海道では大地震と・・・

 

豊中も先日5強を喰らいましたので

その揺れの激しさが少し想像でき、

こちらも心配です。

 

 

結局1人1人が自分ができること、

つまり自分の目の前にいる人を

明るくすることに全力を注ぐことが

大切だと思うので、私は今から

教室を掃除して授業準備を行います。