前回台風で流れたチャレンジテスト。
その振替日が・・・・
いよいよ明日に迫っております。笑
ウソでしょ!?って感じですよね。
まぁ、ぶっちゃけチャレンジテストは
どうでもいいのですが、
どうでもよくないのが
第2回実力テストですね。
ここで“水準”をクリアすれば
専願併願の私立を早くも
決定することができます。
これ個人塾の先生とか
大手でも新人の先生とかは
公立中学から私立高校への
“入試システム”を知らない人、
というか勘違いしている人
(一般に一番多いと思われる)が
いたりするので保護者様はお気をつけ下さい。
もし究永舎にお通いの保護者様でなければ
公立中学で先生をされているお友達か
お近くの馬渕の先生に聞いて下さい。笑
確実に言えるのはお子さんの
学校の先生に聞いても“正解”は
お話にならない(なれない?)でしょう。
ちなみにもし9月がダメでも
11月の第3回が敗者復活戦と
なりますのでこちらに望みをかけましょう。
(この時期に自習習慣ができている子の場合は)
私はこれまで、
河内長野、西宮、東灘区、豊中と
指導地域を経験してきましたが、
豊中(特にこの駅前エリア)ほど
公立高校がレベルの細かさ、
アクセスの良さ、モラルの高さ、
リベラルさ加減という点で
充実した高校が多く揃うエリアも
珍しいのではないでしょうか?
しかしその一方で
私立高校の選択肢が
ホントにない・・・
詳細は書けませんが、
好き勝手言っていいなら
言いたいことは山ほどある笑
(全部仕方のないことですが)
遠方もいとわないというので
あればまだしも、そうでない場合は
迷うことすらままならない状況ですよね・・・
とりあえず台風明けの
第2回の実テで1人でも
多くの子の私立の目処が立つことを
祈るばかりです。
高校生はいったん10月の河合目指してゴー!です。