昨夜、チャリでセブイレに

買い物に行ったのですが、

その途中の角を曲がる際に

私がスピードを出していたせいもあり、

ノエル・ギャラガー風の

豊中には珍しいザッツOSAKAみたいな

おばちゃんとぶつかりかけてしまいました・・

 

とっさに謝罪したのですが、

暗闇でそのノエルg・・おばちゃんから

危ないやんっっっ!!!!(怒)

(前もこんなんで怒られたことあった)

 

とキレられてしまい、

チキンな私はただただ萎縮しつつも

平謝りするしかないという・・・(涙)

 

帰路でそのおばちゃんに向けた

Don't look back in angerを

歌いながら帰ったのは

言うまでもありません(ウソ

 

って、それにしても改めて

人から何らかの個人的な指摘を

受けることってない環境だなと

怖く思っています。

 

 

人を見て「もっとこうしたらいいのに・・」とか

“痛いな〜”と思うことがあって、

 

さらに

 

「いやいや言うてもオレも

そういうとこあるな・・・」

 

とまでは思えても、

そこから、より具体的にとか、

タイムリーに今こうした・こう言ったのは

こういう理由でダメだ!とかって

いうのは今の私の環境では

誰も言ってくれません。

 

 

そもそも“言われたから”

即反省して修正するタイプでもないのですが・・・

(アドバイスじじぃ、一過言じじぃ嫌いだし・・・爆)

 

 

頭打って理解したいタイプなので

望んだ環境と言えばそうなのですが、

あまりにこう長きに渡って人から

個人的な(できれば人格面への)ダメ出しを

受けることがないとやはり怖くは

なりますよね・・・

 

今のところ客観的な情報としては

売上と生徒さんの自習頻度で

個人的には社会人としての

自分を測っているつもりですが、

逆にそれだけで人格面の向上に

繋がるとは思えないので

怖いのは怖いですよね・・

 

 

人間は意識していない箇所は

確実に衰えてくるものです。

 

それは体力、能力(脳力)で

あったりもそうですが、

人格面、とくに自分を

どれだけ客観的に見られるか?

っていうのは自己評価から

相当差っ引いて見積もって

おかないとヤバイんだろうな〜・・・

 

とは思いつつも

果たして自分が今後人として

どうなるかにはやはり恐怖は

拭い去れませんよね。

 

 

いろんな意味で一番大事なのって

“余裕”なんじゃないか?っていうのは

最近ちょっと思っていて自身の今後の

テーマかなとは・・・・って、

すいません、なんかこんな話読んで頂いて。

 

とりあえず仕事には

年々のめり込んでおりますので、

そこは我ながらありがたいなと。

 

 

 

ていうか、ぶっちゃけ

 

「オレをスルーして

馬のロゴに通うんかいっ!!??」

(私が担当してなかったあの血迷い期なら分からんでもないが)

 

「究永舎で自習でするよりも

東◯にそんな金払うんかいっ!!??」

 

って考えた際のアドレナリンの

分泌度は年々増してますよねこれが・・・

 

まぁ、これはここだけの話ってことで。(うわはは。