まずもしこれをお読みの読者様が

塾の先生にご子息の成績について、

塾の先生に相談したところ、

 

「勉強のやり方が分かって

おられないのかもしれませんね。」

 

的な返答をしたとしたら

即刻そこの塾は見切って

辞めた方がよいでしょう。

 

理由はそんなことが

原因ではないからです。

 

 

成績というのは

 

①完璧に準備しないと気が済まない性格

②完璧に準備しないでも平気な性格

 

のどちらに属するかで決まります。

 

もちろん0か100かではなくて

その度合いがどちらよりに

どの程度強いか?っていう問題です。

 

 

で、①の子と②の子っていうのは

結局テスト前の行動としては

 

粘り強さが全然違う

 

という、それだけのことなのであって、

“根本的な頭のデキ”が決定打になっている

ケースというのはほぼありません。

 

就職戦線において高学歴の方が

好まれるのもそういった部分に

期待されてのことであると思います。

 

 

結局どんな分野であっても

キツイとき、シンドイときっていうのは

絶対にあって、早い話、そこで

 

諦めるか否か

 

というのが最後に問題に

なってくると思います。

 

 

簡単には休まない

簡単には辞めない

簡単には無理だと発想しない

 

 

これ、優秀な生徒さん、

優秀なアルバイトさん

優秀な社員さんって

皆さんそうじゃないですか?

 

 

そうだからこそ信用されるし、

失敗しても周りが応援してくれるし、

再びチャンスも巡ってくる。

 

 

これは完璧でないと気が済まない

 

 

そういったものを持つことが

人生に“ハリ”を与えてくれるのではないでしょうか。