入試制度が変わってからというもの

特に3中の定期テストの易化が

ま〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜、

これがなかなかでございます。

 

3年生なんかは本人たちが

簡単過ぎると言うくらいですから・・・

 

科目によって

多少差はありますが、

テストを簡単にするというのは、

努力不足の子にとって

無駄にありがたいシステムであり、

反対に自信のある子にとっては

テストに対する気持ちを鎮火方向へ

向けてしまうものとなるため

誰のためにもならないのでは?

というのがハタから見て思うことです。

 

 

まぁ、誰得?ってなったときに、

唯一該当するのが、オッパッピー塾です。

 

基本的に定期テストというのは

1学期中間→学年末で平均が

下がるのが一般的なのです。

(数学は代数→幾何になるので特に)

 

逆に言えば、普通は学年末から

次学年1発目の1学期中間テストにおいて、

パッと見の点数というのは

上がって当然なのですね。

 

オッパッピー塾はそこを利用して、

“学年末からこ〜んなに伸びました♪”的な

チラシを夏期に向けて打ち出すと・・・

 

 

 

ただ、生徒さんの中で、

 

「母さんもそれ言うてました。笑」

 

っていう子がいたりしたので、

やっぱりこの地域って皆さん

目を光らせておられるな・・・

ということで改めてビビらせて

頂いたりも致しました... (キャ〜

 

 

 

 

ていうかそろそろ夏期講習の

時間割を考えないといけません。

 

 

ホント1年早いですね〜。