大学生くらいの男の子から
「なんかオススメの本てありますか?」
って聞かれることがあります。
オススメの本は?っていうのは
実は結構ムズい問題でして・・・、
私はとりあえずベタですが
![]() |
新装版 竜馬がゆく (1) (文春文庫)
756円
Amazon |
をすすめることが多いです。
この本に関しては
多くの方がそうだと思いますが、
やはり孫さんと同じような
感想をこの本には
持ってしまいますよね。
私の場合刺激されただけで
終わってますが 笑
ただこれは個人的に
無難な作戦の方でして・・、
一応、その後続けて、
個人的に“多大な影響を受けた本”
として挙げるのが
![]() |
ドリルを売るには穴を売れ
1,543円
Amazon |
と
![]() |
あなたの会社が90日で儲かる!―感情マーケティングでお客をつかむ
1,377円
Amazon |
です。
どちらもマーケティングの本ですし、
実際究永舎のチラシを思い浮かべて
頂ければ「ああ・・」という方も
おられるかもしれません。
※マーケティング・・・自分が売る商品を欲しいという人を探して売る行為
ただ実は私がこの本から影響を
受けたのはマーケティングに
関してだけでなく・・・、
というよりはむしろそれ以上に
指導のあり方・授業のあり方に
多大なる影響を受けた部分が
大きいです。
究永舎で働いたことのある人なら
私のパワハラ言動に関しては
どなたもツッコミたい向きは
おありでしょうが、
“忙しい”とは無縁であった
というのは全員意見は
一致するでしょう。
なんでそうなるか?っていうのは
私の元々の性格にも起因していますが、
やはり上記2冊の影響は大きいです。
僭越ながら、
塾講師の方なら
“授業に活かす”っていう
観点で読まれますと
得られるものは
非常に大きいと思います。
もし究永舎の塾生の中で、
他の塾と比べたら
全然シンドクないし、
上位の学校も目指せるし
気に入っている・・・
な〜んてことを
思ってくれてる子がいたら
(何人かはいてくれ!!涙目)
全部これらの本のおかげです。