受験というジャンルで・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最も必要な能力・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

暗記力!!!!!!

(( ;°Д°))))

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この能力抜きにして

受験は語れません。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コツは覚えるまで

覚えるしかないのですが、

 

これが、できてない人に

分かってもらうのが

なかなか簡単では

ないわけでして・・

 

 

 

 

 

とりあえず一番危険な思想は

 

なにか“覚え方”があって、

自分はそれを知らないから

覚えられないんだ!!!!!

 

っていうやつです。

 

 

 

 

 

私はたまに定期テストで

平均90切ったことないような

生徒さんに、

 

「学校で、『どうやって覚えてんの?』

って友達から聞かれることあるやろ?」

 

って聞くんですね。

 

 

するとこれまで100%

 

「あります。(^_^)」

 

という返事になって、

 

 

私が「何て答えてるん?」と

聞きましたらこれも今まで

全ての生徒さんがみんな

きれーーーーーーーいに

同じ回答です。

 

 

 

 

 

 

その回答とはもちろん・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「いや・・、

覚えるまで

覚えるとしか・・・

( ´(ェ)`)」

 

 

 

となります。

(当たりマエダのなんとやらです)

 

 

 

ですからまずはできようができまいが

“覚え方があるにちがいねぇ教”信者の方は

 

 

今スグ“覚えるまで覚えるしかねぇ教”へと

宗旨替えすることが1歩目となります。

 

 

 

 

 

 

 

 

現在私は大学受験生に

英語と現代文と古文と漢文を

授業させて頂いているのですけれども

これだけでも結構な暗記量なのに

国公立を目指す高校生なんかは

まだこれに数学(理系の子は数Ⅲまで)、

理科(理系は2科目、文系は基礎2科目)、

社会(理系は1科目、文系は2科目)も

しなければならず自習室での御姿には

ただひたすら手を合わせるのみです。(涙)

 

 

彼ら彼女らを見ておりましたら

“高校生じゃなくてよかった・・”と

心の底から思わされます。笑

 

 

いやはや今日も朝から

高校生の皆さん頑張っておられます。

 

 

 

 

 

こちらテレビでもたびたび放映されている

ラサール石井さんの中学受験時代のお写真・・

 

ラサールさん・・、最高過ぎです。