学校、学年で3、4、5の
基準があまりに??過ぎます..
ただ制度が変わった
この2年の各高校の
合格者の得点を見ても、
同じ高校を受ける人同士の
内申の差は最終的には
MAXでも20点前後くらいで、
それは朝一、朝二の
国語、数学で余裕で
ひっくり返せる範囲なんですね。
特に国語が安定している子は
ホントに公立受験は強いです。
国語が安定か、
数学を当日“当てる”か・・
ギリギリの子は
このどちらかが
必要になります。
ホントに高校受験も
大学受験なみに
当日次第の色合いが濃い
受験となりました。
(と言っても大学受験はいろんな意味で
高校受験とは比べものになりませんが..)
究永舎では最終的には
各世代の先輩たちが
残していってくれた
過去問&本番の
得点ランキングを見ながら、
その可能性を子供たちや
保護者様にお伝えしていきます。
ていうか気付けば、
豊高生が知らぬ間に
劇の練習を終えて
自習室で頑張っていますw
茨高生も体育祭の準備が
大変なようです・・
まぁ、科学的に言えば
“重本、胃潰瘍なりそうだってよ”
レベルですよね・・Oo。。( ̄¬ ̄*)
こんな私を支えてくれる社員さんを
激しく募集しています。
何を書いているのか
分からなくなってきたところで
授業に行ってきます!