以前このブログでも取り上げました
ミスチルのFOREVERという神曲。
(まぁ、全部神ってるが)
失恋ソングなのですが、
2番の歌詞に、
ともすれば ともすれば
人は自分をどうにだって変えていけんだよ
そういえば そういえば
「君の好きな僕」を演じるのは
もう演技じゃないから
って歌詞があるんですね。
これ、男性なら誰だって
経験あると思うのです。
桜井さんの歌詞の趣旨としては、
彼女に喜んで欲しくて
その彼女の好みを意識した
言動(演技)が続いた結果、
いつしかそれが普通の自分に
なっていた・・・、すなわち
もう演技じゃないよ、と。
ただこの歌の
“君の好きな僕”の
“君”は客観的に見た“自分”、
つまり、
“君の好きな僕”=“自分がなりたい自分”
と、この箇所だけ
人生への応用として
拡大解釈することを
授業中、生徒諸氏に
話すことがあります。
みんな、またミスチルかいっ!
って感じで聞いて
くれているのですが... 汗
成績を上げる・・・
人生を変える・・・
というのはそれはすなわち
過去の習慣を捨て、
新たな習慣で生きるということです。
最初はその新たな習慣というのは
ある意味では“演技”なんですね。
しかしそれが続いた結果として
いつしか“もう演技じゃないから”
ということになると思うのです。
仕事だってそうですよね、
お客様、仕事仲間に喜んでもらえる
自分になろうと意識した結果、
いつしか新たな習慣で生きる
自分になっているという・・・
そうやって変わっていくというのが
勉強でも仕事でも面白いんですよね。
“もうちょい勉強ガンバ!っていう子”には
たまに「早く“昔の自分”になりな」っていう
話をするのですが、それも意図としては
こういうことです。
ちなみに再確認ですが、
この歌自体は歌詞全体を
眺めて頂ければ一目瞭然、
バリバリの失恋ソングですので
究永舎男子はふられた際には
ぜひじっくりとお聴き下さい。(35億)