好きな仕事をやっている方が
実はツラいことは多いのではないか?
これも最近よく思うことです。
自分で会社を立ち上げる方というのは
確実にその事業分野をおもしろい!
好きだ!と感じておられると思います。
しかし、
おもしろい!
好きだ!
・・・だからこそ、
仕事での失敗を
はじめとする、
仕事にまつわる
諸々のツライことと
いうのが人一倍なのでは
ないかと思うのです。
好きでも何でもない女性に
「キライ!」と言われるより、
好きな女性に言われる
「キライ!」の方が
破壊力がケタ違いなのと
同じかもしれません。笑
例えば私の仕事で言えば、
保護者様のご期待に応えられなかった、
子供たちを笑顔にできなかった、
従業員が評価されていない・・・
こういったことがあると
ホントにツラい、というか
ホントに悲しいです。
でもそんなときに思うのは
“オレ、何のためにやってるんだ?”ってことです。
電車に乗っているときや
ランニングしているときなどは
8割方そのことを考えます。
で、
やっぱり私の仕事でいえば
子供たちにいい方向へ、
つまり、成長する方向へ
変わっていってもらって
そのお子様の姿をご覧になられた
保護者様に喜んで頂くために
やってるんだ!ってことに
なるのですね。
で、
その思いがあるから
明日も頑張れると。
ですから、もし自分自身に
「何のためにやってるんだ?」って
問いかけて何も答えが見えないのであれば
そういうときこそが職種替えの
タイミングなのかもしれません。