究永舎卒業生限定
アルバイトの情報はこちら!
---------------------------------------------
昨日の記事を
改めて読み返してみて・・・
う〜ん・・、
ホントに小遣い稼ぎとしては
これ以上ないくらいのシステムだなと。
ただ究永舎生からすれば
相手が私というのが
一番大きな障壁だろうなと。笑
教え子のその心理は
痛いほどよく分かります。
・・・が、
助けてくれたら
すごい嬉しいし感謝だし、
何よりも後輩たちにも
回り回ってプラスになるので
もし良かったら
kyueisya@gmail.com
までご連絡下さい。
もはや誰でもいいです 笑
ところで、こんなフザけた
バイト企画を提案しているのには
私の中で最近思っていることが
あるからなのですね。
それは仕事というのは
“属人的”であっては
いけないということです。
まず最初に申し上げておきますと、
講師職や教室責任者というのは
本来めちゃくちゃ属人的な仕事です。
これは間違いないと思います。
そして私はこれまで
それが本質だからということで
担当者にはその担当領域を
全て本人に任せてきました。
(もちろん何かをお願いすることは
たまにありましたが・・)
しかしこれじゃいけないなと。
属人的な仕事だからこそ
属人的であってはいけない
・・・というソクラテス、プラトン、
アリストテレス、パスカル、ラスカルすらも
顔負けの悟りの境地に至ったのです。
(たぶんとっくの昔に
それを分かっている人の方が
多いのでしょうが・・・苦笑)
そこでできれば、
(言い方は悪いですが)
誰でも気軽にできる仕事を、
当然その人にもメリットのある形で
やってもらえるようお願いして、
私と社員が力を合わせて取り組まないと
いけない課題に割く時間を今以上に
爆増させようかなということなんですね。
具体的なイメージも
この数日で固まりました。
カリスマ講師や神授業を笑う
仕掛け、仕組み、非属人性を
追求しなければ個人塾は価値がないなと。
それでいて実は講師・授業が
そもそもいいんですよという
オチがある形が理想です。
究極的には属人性から
逃れることはできませんので。
言葉の意味はよく分からんが
とにかくスゴい自信なのは確かです。
他塾の方で「は?コイツ馬鹿なの?
でもちょっと興味あるかも..」という方も
kyueisya@gmail.com
までご連絡下さい。
明日明後日も放課後には
教室は開けてます。