ご無沙汰しております。

重本孝でございます。

 

次回の更新は春の予定でしたが

事前にお伝えしておきたい事案が

できましたのでこのブログでも

お知らせさせて頂こうと思います。

 

機会のあった保護者様・生徒さんには

少しずつお伝えさせて頂いているのですが・・・

 

これまで小6〜中2を手島、

中3〜高3を重本の体制で

やっておりましたが、

次年度からは全学年を重本が

担当させて頂くことに決めました。

 

ただし新小6で算数のみの方、

あるいは新中3で英語を

受講されない方は直接担当

させて頂くことはできませんが、

それでも保護者様との面談等は

全て重本が担当させて頂きます。

 

現在究永舎は開校から8年が経過し、

次の6月で9周年となり、いよいよ

10年目に突入致します。

 

その間、生徒さんの数、

そして教室としての売り上げは

私の体重同様にときに大幅、

ときに微増を繰り替えし、

おかげさまでいわゆる“右肩上がり”で

ここまで教室を存続させて

頂くことができました。

 

ちなみに私の体重については

この半年強で10キロほど

減量することに成功し、

この点においては久しぶりに

達成感を味わうことができました・・・

 

 

閑話休題。

 

 

ところがそうは申しましても

当の教室責任者である私本人の

教室に対する不満度はこの数年は

半端ありませんでした・・・

 

不満と申しましても

自身が経営する教室である以上、

それはとどのつまり自分自身への

不甲斐ない気持ちに他ならないのですが、

とにもかくにも今一度自身が思い描く

理想により近づいていくため、

そしてそれは何よりも保護者様に

より大きな安心感と満足感を手にして

頂くために私が小学生、中1、中2の

学年にも再登板させて頂く形を

選ぶことに決めました。

 

このことにより講座形態の

変更が発生致しますが、

保護者様の経済的ご負担、

および塾生の皆様の時間的、

物理的ご負担が増加するようなことは

ございませんのでこの点はご安心下さい。

(今後の国の税制に伴う学費の変化はご容赦下さいませ)

 

詳しい時間割&学費要項は

例年通り年明け以降に

お伝えさせて頂きます。

 

 

さて、明日は近大の公募、

関学の面接がございます。

 

受験生諸氏並びに保護者様方と

究永舎にとりましてはこれから

ますます風雪のビバーク状態と

なりますが、“風雪”に耐えに耐え、

前進して上り詰めたその先で

待ち受ける光景を楽しみに、

ただひたすらに登ると決めた

合格という名の山頂目指して

受験生の皆さんとその歩みを

ともにしていきたいと思っております。

 

とは申すものの、正直、

やはり早く春にならないかなと.. 笑

 

 

それでは少し早いですが、

メリークリスマス!&

良いお年を!ということで、

本エントリーは締めさせて頂きます。

 

長文にお付き合い下さり

誠にありがとうございました。

 

p.s

知らぬ間に更新してるやんっ!?

次回の更新は春言うてたのに、嘘つき!

という方は申し訳ございませんでしたm(_ _)m