中間テスト期間ということで、
生徒が各自思い思いに自習に
来られております。

朝から晩まで毎回来る子もいれば
全く姿を見せない子など様々です。

レベル0 無関心
レベル1 悩む(行動取らず)
レベル2 もがく(行動をとる)
レベル3 ブチ切れる(行動を変える)
レベル4 つかむ(次のステージ!)

レベル1、2というのは
単なる努力不足。

心の奥底で自覚があるはずです。

そこでレベル3にいけるかどうかです。
努力というのは極端でないと
成果はでないような気がするのです。

最近、スティーブ・ジョブズが語ったことで
有名なStay hungry Stay foolishの和訳を
自分なりに考えてみて、

「満足知らずのバカであれ!」

というのがいいんじゃないかと思い、
メチャクチャ満足していたのですが(笑)、
でもまさにこの通りじゃないかなと・・・

これは成績・学歴の善し悪し関係なく、
どんな年齢の人であっても、伸びる人の
絶対条件じゃないでしょうか...


「満足知らずのバカであれ!」


満足知らずのバカな教室を
目指していきたいです。



そういえば、最近、寺門ジモンさんの“ジモン”
というのは単に本名の“寺門”を音読みしただけ
なんだと知りました・・・

寺門ジモンはただ単にテラカドジモンなんだと
満足していればそこで終わっておりました。

いや~、満足するというのは怖いですね。(笑)