一般的に大学進学が進路の
メインとなる高校を受験する場合は、
通知表のプラマイ1は入試の
点数換算ではプラマイ6を意味します。
つまり通知表9科合計が
45の子なら×6で内申は270となり、
これが40の子なら×6で内申は240です。
ただ、昨日の中1の通知表を
見ても感じたのですが、あまりに
4や5の基準が学校、学年、科目、
さらには学期によって本田圭祐の
ブレ球フリーキック以上に
ブレにブレ過ぎており、はっきり言って、
目の前の通知表が志望校に対して、
ゴールしているのかハズしているのかすら
判断しづらい状況であるのが現状です。
とりあえず44や45はそう多くはないので、
絶対的にいいのであろう、ということと、
36未満も割と少ないので・・・、
“頑張れ!”ということなのだろう
ということは言えるのではないかと思います。
いずれにせよ、入試の配点が大きいですから、
通知表1ポイントあたり、当日試験の1問分
くらいにとらえておけばよいと考えております。
明日から私は
高3私大英語→中3K英語
→中3N英語→高1英語の
4連チャンです。(((( ;°Д°))))
年内ラスト!
全パワーを
ぶっ込みます!
(;°皿°)昼食べて予習や!!
メインとなる高校を受験する場合は、
通知表のプラマイ1は入試の
点数換算ではプラマイ6を意味します。
つまり通知表9科合計が
45の子なら×6で内申は270となり、
これが40の子なら×6で内申は240です。
ただ、昨日の中1の通知表を
見ても感じたのですが、あまりに
4や5の基準が学校、学年、科目、
さらには学期によって本田圭祐の
ブレ球フリーキック以上に
ブレにブレ過ぎており、はっきり言って、
目の前の通知表が志望校に対して、
ゴールしているのかハズしているのかすら
判断しづらい状況であるのが現状です。
とりあえず44や45はそう多くはないので、
絶対的にいいのであろう、ということと、
36未満も割と少ないので・・・、
“頑張れ!”ということなのだろう
ということは言えるのではないかと思います。
いずれにせよ、入試の配点が大きいですから、
通知表1ポイントあたり、当日試験の1問分
くらいにとらえておけばよいと考えております。
明日から私は
高3私大英語→中3K英語
→中3N英語→高1英語の
4連チャンです。(((( ;°Д°))))
年内ラスト!
全パワーを
ぶっ込みます!
(;°皿°)昼食べて予習や!!