町中で見かける・・・

チビッ子とママの組み合わせ。


土日の朝に浜学園下の
セブイレ付近で見かける・・・

チビッ子とパパの組み合わせ。



そういった光景を見るたびに
究永舎生も昔はこんなだったのかな~??
・・・と想像が膨らみます。

自分もこうなってるはずだったのにな~??
・・・と寂しさが込み上げます。





本日は小6の体験授業に
4名様がお越し下さりました。

新中1も少しずつ学年が
形になりつつある...

・・・ような気がしております( ̄▽+ ̄*)



今から約7年前。

「空手と日がかぶってないのが
この塾だけだったので...( ´艸`)」

というステキな理由で入塾を
決めて下さったN氏はその後、
3中→灘→東大へと非常に
分かり易い出世の階段を
上っていかれました・・・

当時の入塾試験の計算ミスや
漢字のミステリアスな間違いが
微笑ましいです・・・(* ̄Oノ ̄*)




実際問題、中高の6年間で
人生の方向性を大きく変えたり
大きく決定づけたりする生徒は
決して少なくはないわけです。



6年生の授業を見ながら
そんなことを考えておりましたら
チビッ子(ていうか最近の子は
デカい子が多い・・・汗)たちの
6年後を想像してしまい、

改めて、責任の重い仕事だなと・・・

もっと利用価値の高い講師に
ならなければいけないなと・・・

ハゲてもいいけど、
授業がシンドくなるから、
太り過ぎたらダメだなと・・・

そんな風に感じざるを得ませんでした。


いや~・・・、オレって
めっちゃマジメやんっ!
・・・と思わざるを得ませんw ( ´艸`)
(今後とも究永舎をよろしくお願い致します♪)