他の業界の人事をしたことがないので
比較は難しいのですが、とかく塾業界には
「大人の世界で通用しなかった人たち」が
最後の砦として安易な発想ですがりつく
傾向が強いように思えてならないです・・・

まるで同級生の中で力を発揮できない
中学生が小学生にまじろうとするかの
ようなノリで・・・


どんな仕事でもそうかと思うのですが、
基本的に使命感に燃えられない人間は
何をやってもダメだと思うのですね。

ご利用者様に評価される
塾人に共通するのはまさしく
この使命感の有無、または
その強弱であると私は思っております。

正社員でも使命感に?な人もおりますし、
アルバイトの方で技量や経験が乏しくても
その使命感は凄まじい人もおられます。

力無き正義は無力ではありますが、
それでもまずはこの使命感がないと
職業人としての力などつきようがありません。

やはり教室経営者としては
この仕事が好きで、
使命感に燃える人と
出会いたいなと思いますね。

・・・贅沢すかね?( ̄▽+ ̄*)