今日は朝から高校野球を
見てきました~( ̄▽+ ̄*)
場所は個人的にも
思い出の万博公園球場です。
1999年7月28日
第81回大会大阪府予選の5回戦
相手は北陽高校でスコアは
5-6でした・・・涙
あれから16年の時が流れて
久々にやってきた万博公園球場は
な~~~~~~~~にも変わって
おらず見える風景はあの時のまま...
そしてそんな郷愁を抱く塾講師など
当然無視して試合はスタート。
いやはやなんともはや
やはり高校野球は良かった・・・
まずは、先輩たちの想いを
右肩に乗せ、粘りの投球で
投げ込む2年生エースの姿に感動・・・
そしてなんと言っても
4番を打つのは究永舎卒業生。
開校当時、夜に入学願書を
取りに来た、まだ幼い5年生時の姿。
通塾の日々。
中学進級時に悩んだ所属チーム選び。
自習時間の前後に保護者様のお車で
親子でバッティングセンターに向かう姿。
そして・・・高校受験。
いろいろな日々が
脳裏に思い浮かび・・・
(アカン、またきた....)
試合終了後、泣きむせぶ
選手たちを見て言葉を失くす
私と傍らの数学講師...( ´(ェ)`)
16年前に、もう使うことはないだろうと
フタをして心の奥にしまっておいた
感情の箱の中身が一瞬こぼれかけ...
(キザなこと書いてすいません・・・)
これまたミスチルの歌にありますように...
“何かが終わり、また何かがはじまる”
自身の経験からも
これは間違いなく
言えることです。
16年前に私はここで野球生活を終え、
その1年弱後に塾講師生活をスタートさせました。
( まさかまだやってるなんて!!!!?? (´Д`;) )
高校球児たちの“試合”は
ある意味まだまだ続く・・・
ウ~ム、感動をありがとう!!
(本日も自習は可能で~す)
見てきました~( ̄▽+ ̄*)
場所は個人的にも
思い出の万博公園球場です。
1999年7月28日
第81回大会大阪府予選の5回戦
相手は北陽高校でスコアは
5-6でした・・・涙
あれから16年の時が流れて
久々にやってきた万博公園球場は
な~~~~~~~~にも変わって
おらず見える風景はあの時のまま...
そしてそんな郷愁を抱く塾講師など
当然無視して試合はスタート。
いやはやなんともはや
やはり高校野球は良かった・・・
まずは、先輩たちの想いを
右肩に乗せ、粘りの投球で
投げ込む2年生エースの姿に感動・・・
そしてなんと言っても
4番を打つのは究永舎卒業生。
開校当時、夜に入学願書を
取りに来た、まだ幼い5年生時の姿。
通塾の日々。
中学進級時に悩んだ所属チーム選び。
自習時間の前後に保護者様のお車で
親子でバッティングセンターに向かう姿。
そして・・・高校受験。
いろいろな日々が
脳裏に思い浮かび・・・
(アカン、またきた....)
試合終了後、泣きむせぶ
選手たちを見て言葉を失くす
私と傍らの数学講師...( ´(ェ)`)
16年前に、もう使うことはないだろうと
フタをして心の奥にしまっておいた
感情の箱の中身が一瞬こぼれかけ...
(キザなこと書いてすいません・・・)
これまたミスチルの歌にありますように...
“何かが終わり、また何かがはじまる”
自身の経験からも
これは間違いなく
言えることです。
16年前に私はここで野球生活を終え、
その1年弱後に塾講師生活をスタートさせました。
( まさかまだやってるなんて!!!!?? (´Д`;) )
高校球児たちの“試合”は
ある意味まだまだ続く・・・
ウ~ム、感動をありがとう!!
(本日も自習は可能で~す)