・・・ていうか出ました!
公立入試の配点!
究永舎生が受ける
公立高校の多くは
内申3:筆記7の配点を
採用すると思われます。
それを前提にしますと
以下をポイントとして
押さえておいて頂くのが
よろしいのではないかと思われます。
(コピペして塾で配って頂いても構いませんw)
~内申と筆記~
【内申】
5段階評価(×9科目)を10倍して
450点満点が通常の内申となります。
【筆記】
1教科90点×5教科で450点満点です。
これらを内申3:筆記7の割合で考えますと、
内申270点+筆記630の入試となります。
・・・で、このブログを
お読み下さっている方には
ここからを特にご理解頂きたいです。
昨年度までの入試というのは
進学校として機能する公立高校は・・・
~内申~
各教科10点満点
英数国理社×3=150
副教科×5=200
合計350点
~筆記~
英数国理社×70点=合計350点
これらをそれぞれ・・・
内申350点を×0.8倍
筆記350点を×1.2倍
とする比率を採用しておりました。
しかし今年度からはそれらの高校は
内申450点を270点に圧縮します。
(北野、茨木、豊中は100%と言っていいでしょう)
なんとこれは昨年度までの
圧縮率が0.8倍なのに対して
今年度がその圧縮率が
0.6倍であることを意味します。
例を挙げますと、
仮にAくんとBくんの内申差が
40点ほどあったとします。
ちなみにこの40点差というのは
究永舎近隣の地域の受験生で言えば、
およそ同じ公立高校に対して、
最上位の内申で合格する子と、
内申的には最下位相当で合格する子の
最大差がだいたいこんな感じ...という数字です。
この差が昨年度(圧縮率0.8倍)までですと
32点差に最終的になっていたのですが、
今年度(圧縮率0.6倍)からはそれが
24点差になります。
同じ内申差であったものが
昨年度と今年度で8点も違う・・・
これは内申で遅れを取る子に
とっては相当な教育委員会の
ファインプレーです。
しかも、今年度からは
内申で苦しむ子の天敵である
『副教科♪( ̄▽+ ̄*)』が
他の5教科と同じ扱いとなります。
※昨年度までは5教科×3に対して副教科は×5でした...
こうなるともはや
内申難民の子たちからすれば
教育委員会を仏壇に奉って
お線香を上げたくなっても
無理はない状況です!!!!
(ん?なんか違うな...、まぁ、いいか♪)
ただ・・・、その逆の立場の子もおります。
例えば毎年豊中合格者の一定数を締めていた...
定期テストで5教科400点前後で
ありながらも副教科を10~8でまとめて
当日は数学半分、他教科を7~8割程度で
まとめていた、いわば、『不器用だけど
礼儀正しく真面目でガッツ溢れる系』の
子たちにとっては、その翼をもがれる
形となりました・・・泣
う~む...複雑です。
そして次に筆記なのですが、
こちらもなかなかえげつないです。
1教科90点×5教科=450点を
なんと今年度からは1.4倍することになります。
これにより1教科あたりが
126点満点になりますから、
これは現在の大学1年生が文理学科を
受験した1教科120点満点時代よりも
その配点が大きくなることとなります。
図形問題1つで12~14点や
英作文1つで15点を配した
夢の...、あるいは悪夢の
入試問題の復活となります・・・
特にメンタル面が弱い子は
あまりチャレンジ受験は
薦められません・・・
本番でもさほど過去問とのギャップが
少ない英理社を早期に固めていくことが
今まで以上に重要となります。
ちなみに・・・
北野だけは全部パーフェクトを
目指さなければならないのは
言わずもがなでございます。
【結論】
大手塾が実力超重要説を盾に
SSSSSSSSSSクラスなどの生徒は
おそらく特訓やなんやかんやも
絡めて週8の通塾になるでしょう。
そして先生引率付きの北野高校見学会が
月1ペースで開催されるでしょう。
↑北野の生徒からしたら塾講師という
職業が余計蔑みの対象となるので
個人的にはマジで止めて欲しい・・・
皆さん、カモられないように
十分にご注意下さい。笑
まぁ、それはさておき・・・
おそらく多くの方が予想していたであろう
実力超重要視時代に突入です。
これにより勉強科目の優先順位、
並びに各科目内の単元における
優先順位が決定されました。
それらも後日このブログに・・・
書きません。( ̄▽+ ̄*)
(そりゃそうです!)
その内、北野も東京の日比谷のように
独自作成問題や、千葉高のように
内申超軽視時代になっていくのかも
しれません・・・。
しかし、もはや橋◯徹氏が
去る大阪府において今後高校入試に
さらなる展開が待ち受けているか
どうかにおいてははなはだ疑問です。
とりあえず今回の一連の
入試改革において◯下徹という
大阪府公立高校入試に投下された
ミサイル弾の波状攻撃は
ひとまず幕を下ろすこととなります・・・
橋下さん本当にお疲れ様でした・・・
ご精読ありがとうございましたm(_ _)m
*******************
【講師募集】
究永舎では常々理系講師の方を
募集しております。
(理系限定なのは責任者が
中高両講座の文系科目担当だからです)
今の何倍も上のレベルの講師を
目指したいという方!
一緒に上を目指しましょう!!
ご興味のある方は
よろしくお願い致します。
*******************