「子供に厳しくする必要は無い」と、
私は職員によく言っています。
子供たちというのは、
①自分に厳しく他人に寛容
②自分に厳しく人にも厳しい
③自分に寛容で他人にも寛容
④自分に寛容で他人には厳しい
以上の順番で言うことを
聞く人を選ぶものです。
子供からすれば、結果的に・・・
①尊敬できる人
②尊敬はできないが信用はできる人
③学力上位者:尊敬も信用もできないがいい人
↑以外の人 :尊敬はできないが信用はできる人
④クズ ( ̄▽+ ̄*)
という評価になります。
要は先生は①だけを目指して、
自分にだけ厳しい眼を向けておけば
そうそうおかしなことには
ならないと考えているのです。
究永舎はそういう先生集団を
目指していきたいです。
私は職員によく言っています。
子供たちというのは、
①自分に厳しく他人に寛容
②自分に厳しく人にも厳しい
③自分に寛容で他人にも寛容
④自分に寛容で他人には厳しい
以上の順番で言うことを
聞く人を選ぶものです。
子供からすれば、結果的に・・・
①尊敬できる人
②尊敬はできないが信用はできる人
③学力上位者:尊敬も信用もできないがいい人
↑以外の人 :尊敬はできないが信用はできる人
④クズ ( ̄▽+ ̄*)
という評価になります。
要は先生は①だけを目指して、
自分にだけ厳しい眼を向けておけば
そうそうおかしなことには
ならないと考えているのです。
究永舎はそういう先生集団を
目指していきたいです。