昨日は高3生の授業でした。
そのお隣の教室では
中1生諸氏が英語の
お勉強なのでありました。
中1と高3。
改めて12、3歳~17、8歳の
この数年というのは大きいなと・・・
私は27で塾を作って
今年の7月で33ですが・・・
いやはや成長したのは
腹回りだけでしょうかヽ(;´ω`)ノ
何はともあれ、
そういった十代の子供たち。
しかもそれが人様のお子様だと
いうのですから、その子たちと
日々接する我々のあり方というものに
ついては今後もゆめゆめ油断無きよう
しなければ怖いなと・・・。
どういう大人と接するのかが
非常に重要だという自覚は
一応これでもあったりします 汗
ふ~む、ふとそんなことを思う
陽気な火曜日の朝。( ̄▽+ ̄*)
そのお隣の教室では
中1生諸氏が英語の
お勉強なのでありました。
中1と高3。
改めて12、3歳~17、8歳の
この数年というのは大きいなと・・・
私は27で塾を作って
今年の7月で33ですが・・・
いやはや成長したのは
腹回りだけでしょうかヽ(;´ω`)ノ
何はともあれ、
そういった十代の子供たち。
しかもそれが人様のお子様だと
いうのですから、その子たちと
日々接する我々のあり方というものに
ついては今後もゆめゆめ油断無きよう
しなければ怖いなと・・・。
どういう大人と接するのかが
非常に重要だという自覚は
一応これでもあったりします 汗
ふ~む、ふとそんなことを思う
陽気な火曜日の朝。( ̄▽+ ̄*)