最近は年間を通じて
忙しいときというのは
ほとんど無いのですが、
逆に1日中何の予定もない・・・
みたいな日も少ないです。
だって受験生が毎日自習に来ますから・・・。o(TωT )
ですが受験が終わった最近の
日曜は教室で一人ボ~~ンヤリと
本でも読みながら将来のことを
考える時間が多いです。
決して自身の孤独を
受け入れるものではありませんが、
塾生諸氏にも1日中ボ~~ンヤリと、
「僕(私)はどうなるんだろう??」
「僕(私)はどうなりたいんだろう??」
と考える時間を取ることはやって欲しいです。
ヴィジョンが決まって、
はじめていろいろなことが
決まってくる、または決められると思います。
要は自分はどうなりたいのか?ということです。
これが無いままに方法論に
走ってもうまくいきっこありません。
私は勉強法的な小手先の指示は
あまり生徒たちにはしませんが、
「◯◯高校には行ける!」といった
ことははっきり伝える方だと思います。
全てはヴィジョンを持つことから
始まると受験に成功した数々の
教え子たちから教わってきているからです。
・・・みたいな、
そんなことを考える日曜の夕方。
忙しいときというのは
ほとんど無いのですが、
逆に1日中何の予定もない・・・
みたいな日も少ないです。
だって受験生が毎日自習に来ますから・・・。o(TωT )
ですが受験が終わった最近の
日曜は教室で一人ボ~~ンヤリと
本でも読みながら将来のことを
考える時間が多いです。
決して自身の孤独を
受け入れるものではありませんが、
塾生諸氏にも1日中ボ~~ンヤリと、
「僕(私)はどうなるんだろう??」
「僕(私)はどうなりたいんだろう??」
と考える時間を取ることはやって欲しいです。
ヴィジョンが決まって、
はじめていろいろなことが
決まってくる、または決められると思います。
要は自分はどうなりたいのか?ということです。
これが無いままに方法論に
走ってもうまくいきっこありません。
私は勉強法的な小手先の指示は
あまり生徒たちにはしませんが、
「◯◯高校には行ける!」といった
ことははっきり伝える方だと思います。
全てはヴィジョンを持つことから
始まると受験に成功した数々の
教え子たちから教わってきているからです。
・・・みたいな、
そんなことを考える日曜の夕方。