とりあえず
2日間連続の
過去問演習・・・
個人個人で
笑いあり
涙ありの
2日間・・・
全員朝8時50分集合
9時の国語からスタート。
昼からは自由ですが、
それでも半分以上の生徒が
2日間連続で13時間の
長期ステイで頑張っておられました。
しかし今の中3が中2の頃を
思ったら今の中2は全然ダメです。
中1はもっとダメだけど 笑
いやはや、口ばっかりです( ´艸`)
中2はそろそろみんな結構なところを
志望校として上げてくれていますが、
この2日間の様子だけでは努力の定義が
正確な子は2人しかいません。
誤解のないように言っておくと
中2生もみんなこの2日間よく
自習に来てくれました。
おそらくほぼ全員、こちらは
呼んではいませんが自習に
来ていたと思います。
みんな頑張っていました。
でも、つまりはそういうことなのです。
結局はみんなが頑張っているのです。
どんな分野でも
差別化するには
異常性が必要です。
度を越える必要があります。
そういう意味では中2は
全然度を超えていません。
中2生には悪いですし、
私が言っていいのか?っていうのも
あるのですが、それでも一言で言うなら
「限界に来ていない」ということになります。
悪い意味で周りを見ちゃってます。
それでは勝てない。
ていうか周りと同じレベルでいきたいのなら
それこそ類塾や馬渕教室に行くべきなんんです。
みんなで週何回も強制的に授業受けて、
余分なお金払って、日曜の晩に特訓受けて、
北野北野で洗脳されて併願アホみたいに
2つも3つも受ければいい。
でも当たり前な話、究永舎の子は
究永舎に来ているのです。
こんなワケの分からない
個人塾に通っているのです。
上げる成果が隣の人と同じでどうする!?
そんな教室でも儲かるんなら
私だってもっと大手塾で
25日の給料を待ちながら
精神的に安らかに過ごしています。
でもそれじゃ面白くない。
費用面、時間面、結果面、
全てにおいて大手塾に通うよりも
あきらかに上でなければ意味無いんです。
(この件で一番私から怒られてるのは小人図鑑ですが・・・)
2年生は、おそらく「このままではダメだな・・・」が
1年後「本当にダメ」であることに気づくでしょう。
でもそんなんじゃ究永舎に
来る意味無いじゃないですか。
とりあえず今日は中1で
自習中に「やらかしちゃった子」には
もう2回目なので軽く辞めて頂きました。
そういう塾なのです、ここは。
イタい子にとっては
ただただ最悪な思い出が
できるだけの場所であり、
善良なる子にとっては
なかなかに快適な場所です。
ソフト&ソフトでも無ければ
ハード&ハードでもありません。
クレイジーなレベルでソフトであるか
クレイジーなレベルでハードであるか・・・
生徒にもよく言っています。
「どうせやるなら卓越しましょう!」と・・・
私自身、もちろん卓越することを
強く自分自身に望んでいます。
明日も卓越への一歩でありたいものです。
受験生で誰か見てる人いるの?って感じですが、
とりあえずこの2日間みんなよく頑張りました。
13時間組の人たちは
いい感じで度は超えて
いたかと思います。
見事な集中力だった・・・
やりゃできるやん!て感じ( ̄▽+ ̄*)
今日ももうスグ終わりですね。
そろそろ2月20日の
足音が聞こえて来ました・・・
2日間連続の
過去問演習・・・
個人個人で
笑いあり
涙ありの
2日間・・・
全員朝8時50分集合
9時の国語からスタート。
昼からは自由ですが、
それでも半分以上の生徒が
2日間連続で13時間の
長期ステイで頑張っておられました。
しかし今の中3が中2の頃を
思ったら今の中2は全然ダメです。
中1はもっとダメだけど 笑
いやはや、口ばっかりです( ´艸`)
中2はそろそろみんな結構なところを
志望校として上げてくれていますが、
この2日間の様子だけでは努力の定義が
正確な子は2人しかいません。
誤解のないように言っておくと
中2生もみんなこの2日間よく
自習に来てくれました。
おそらくほぼ全員、こちらは
呼んではいませんが自習に
来ていたと思います。
みんな頑張っていました。
でも、つまりはそういうことなのです。
結局はみんなが頑張っているのです。
どんな分野でも
差別化するには
異常性が必要です。
度を越える必要があります。
そういう意味では中2は
全然度を超えていません。
中2生には悪いですし、
私が言っていいのか?っていうのも
あるのですが、それでも一言で言うなら
「限界に来ていない」ということになります。
悪い意味で周りを見ちゃってます。
それでは勝てない。
ていうか周りと同じレベルでいきたいのなら
それこそ類塾や馬渕教室に行くべきなんんです。
みんなで週何回も強制的に授業受けて、
余分なお金払って、日曜の晩に特訓受けて、
北野北野で洗脳されて併願アホみたいに
2つも3つも受ければいい。
でも当たり前な話、究永舎の子は
究永舎に来ているのです。
こんなワケの分からない
個人塾に通っているのです。
上げる成果が隣の人と同じでどうする!?
そんな教室でも儲かるんなら
私だってもっと大手塾で
25日の給料を待ちながら
精神的に安らかに過ごしています。
でもそれじゃ面白くない。
費用面、時間面、結果面、
全てにおいて大手塾に通うよりも
あきらかに上でなければ意味無いんです。
(この件で一番私から怒られてるのは小人図鑑ですが・・・)
2年生は、おそらく「このままではダメだな・・・」が
1年後「本当にダメ」であることに気づくでしょう。
でもそんなんじゃ究永舎に
来る意味無いじゃないですか。
とりあえず今日は中1で
自習中に「やらかしちゃった子」には
もう2回目なので軽く辞めて頂きました。
そういう塾なのです、ここは。
イタい子にとっては
ただただ最悪な思い出が
できるだけの場所であり、
善良なる子にとっては
なかなかに快適な場所です。
ソフト&ソフトでも無ければ
ハード&ハードでもありません。
クレイジーなレベルでソフトであるか
クレイジーなレベルでハードであるか・・・
生徒にもよく言っています。
「どうせやるなら卓越しましょう!」と・・・
私自身、もちろん卓越することを
強く自分自身に望んでいます。
明日も卓越への一歩でありたいものです。
受験生で誰か見てる人いるの?って感じですが、
とりあえずこの2日間みんなよく頑張りました。
13時間組の人たちは
いい感じで度は超えて
いたかと思います。
見事な集中力だった・・・
やりゃできるやん!て感じ( ̄▽+ ̄*)
今日ももうスグ終わりですね。
そろそろ2月20日の
足音が聞こえて来ました・・・