昨日卒業生からメールを頂きました。
「浪人することにしました」と。
全ての物事は事後的に決まる。
究永舎を始めてから
ホントにこう思うことが
多くなりました。
子供たちにもよく話すのですが、
人間充実してるかどうかの定義というのは
結局1つしかないのかな?と
最近よく思うのです。
それはどんなときかと言うと、
「進歩」しているときです。
「進歩」が感じられているとき
というのは大変日々が充実しております。
どんな分野でもいいから、
昨日よりもウマくできたことを
自分に作っていけば必ず
日々は充実したものと
なるのかなと考えております。
そうやって進歩を重ねた自分が
振り返った過去というのは
実は良い意味をもった物で
あったと、自分の幸運に
気づけるのではないかと
拙い人生経験を通して
感じるのであります。
そんなわけで、とりあえず
今日はこれからそのメールを
くれた青年と昼飯に行ってきます。
1年後志望校に通ってなかったら
来年は昼食を奢ってもらいます。
頑張れ~( ̄▽+ ̄*)
「浪人することにしました」と。
全ての物事は事後的に決まる。
究永舎を始めてから
ホントにこう思うことが
多くなりました。
子供たちにもよく話すのですが、
人間充実してるかどうかの定義というのは
結局1つしかないのかな?と
最近よく思うのです。
それはどんなときかと言うと、
「進歩」しているときです。
「進歩」が感じられているとき
というのは大変日々が充実しております。
どんな分野でもいいから、
昨日よりもウマくできたことを
自分に作っていけば必ず
日々は充実したものと
なるのかなと考えております。
そうやって進歩を重ねた自分が
振り返った過去というのは
実は良い意味をもった物で
あったと、自分の幸運に
気づけるのではないかと
拙い人生経験を通して
感じるのであります。
そんなわけで、とりあえず
今日はこれからそのメールを
くれた青年と昼飯に行ってきます。
1年後志望校に通ってなかったら
来年は昼食を奢ってもらいます。
頑張れ~( ̄▽+ ̄*)