昨日はSGネクストさんで

「親の入院・介護に備える」をテーマにお話をさせていただきました。

テーマを見てSGに初参加された方も数名いらして、

お客さんのこともあるとは思いますが、

ともかくご自身の問題として参加された方も多かったようです。

参加者の2割程度の方が

すでに何らかの形でお身内の介護にかかわっていました。


介護の問題に直面しているのは

アラフィフ以上の方が中心だと思っていたのですが、

親御さんが介護施設に入っているという30代の方もいました。

他にも懇親会などで話を伺っていたら、

30代の若手の、キャリアや人生、結婚にまで

「親の介護」が影響している様子がうかがえて、

これは重いテーマだなと改めて思いました。


が! 

参加されていた実業家FPのYさんから、

懇親会で新手の備え方を聞きました。

迫りくる親の介護に備え、

介護費用を捻出するために、実家のみかん農園の通販を始めたとのこと。

また、介護事業+αの複合ビジネスも考えているそうです。

親の介護という「リスク」に備えるために

「起業する」という発想に驚きました。

誰でもできることではないかもしれませんが、

限られた選択肢で暗くなるよりも、

元気が出る対策の1つですね。



写真は懇親会会場の蒙古薬膳火鍋しゃぶしゃぶ「小尾羊」四谷店
火鍋、おいしかった!



こんばんは、豊田です。


夕方から米国不動産投資の勉強会に参加した後、

お友達と豚しゃぶをいただきました。

ほろ酔いです~。


写真は渋谷ヒカリエのクリスマスツリー。
こんばんは、豊田です。

今日はよく学び、よく歩きました(^^)


午前は麹町のスタディグループで投資信託の見直しについて学び、

午後は東京海上あんしん生命さんのFP向け勉強会に参加しました。

その後、打ち合わせと取材で大手町界隈の2社へ伺いました。


大手町をたくさん歩いた1日でした(^^)