こんばんは、豊田です。

親の介護・相続と自分の老後に備える会の

勉強会がありました。


講師はオーストラリア在住FPの鈴木竜一郎氏。

テーマは「資産を守るための海外投資<基礎編>」。


じわじわ迫るインフレ。

返すあてのない約1100兆の国の借金。

講座の始まる直前に

日本国債の格付け引き下げのニュースも飛び込んできて…

ためいきです。


こんな環境でどんな投資行動をとるべきなのか?

そもそもどんな選択肢があるのか?

知りたくて個人的にも勉強しております。



終了後の懇親会も盛り上がりました。

懇親会での情報交換も大いに役立ちますね。




こんばんは、豊田です。

鳥取県米子市で、

「子育てとお金~いつごろどんなお金がかかる?準備法や節約法は?~」

というテーマで公開講座を担当させていただきました。


少子化対策の一環として行われている

「ヨネギーズ赤ちゃんファミリー大学」の1コマでした。


託児を利用して参加されたママさんだけでなく、

地元大学の学生さんや、女子高生らしき若い子もちらほら。


1回のセミナーで少子化が改善されるわけではありませんが、

「子どもはとーってもお金がかかる」

という過剰すぎる思い込みを

ほんの少しでもほぐすことはできていれば幸いです。


同日夕方、会場のコンベンションセンターで

SKE48のコンサートも行われ

握手券か何かをもらうためか?

若い男性が早くから並んでました。





こんにちは、豊田です。

今日は仕事で岐阜に来ています。


20代から30代前半の方を対象にした保険講座を

担当させていただきました。

若くて優秀な方たちとの懇親会も楽しかったです。



写真は、黄金にきらめく織田信長公の像。

駅前にどーんとそびえたってました。


ハワイのカメハメハ大王像にも負けていません(^^)