6月の徹底的基礎練トピック




イベントのオフィシャルカメラマン

堀さんのお写真を頂きました💫


毎度ステキにとって頂き嬉しみ嬉シミーですニコニコラブ



土曜日は月1回のオープンクラス

ベリーダンス基礎練集中クラスでしたルンルン


毎月、

徹底的に1つのテーマに絞って2時間

集中的に掘り下げています。



6月のテーマは

『ステップ』でした。


なぜステップを扱おうかと思ったかと申しますと。。。


ズバリッ‼️‼️‼️👓

今、担任している生徒さん達の中に苦手な方が多いからです〜ウインク



どのように苦手かと具体的に申しますと、 



⚫︎重心移動がスムーズに出来ない


⚫︎音楽のリズムとステップのタイミングが合わない


⚫︎ステップが踏めないので振付がなかなかカラダに入ってこない

(結果、頭で覚えるハメになり容量オーバーになる滝汗



などなどです。





お1人だけではなく、

ステップを苦手とする方が多いように思い

2時間かけて解説してみることと致しました(^^)




ハムスターその1

踏むための土台作り


"足裏は優秀な感覚器" 


を合言葉に、しっかりと整え

床を感じられる土台を作りました。





パンダその2

基本の重心移動3種の違い

ベースとなる"3つの重心移動"をご紹介しました。

とにかく反復練習しました。

(みんな汗だくイルカ





コアラその3

基本の3つの組み合わせや順番を変えながら、

音に合わせてコンビネーションで練習音符

実際の振付だと、いろんなバリエーションの重心移動が変わるがわる登場しますよねウインク

より実用的に応用していくための練習をしました。




2時間、本当にあっとゆうまでしたキラキラ



マカロン生徒さんに現れた効果ピンクマカロン



⚫︎地に足をつける感覚を経験できた

⚫︎立ち姿に自信がついた

⚫︎受け身ではなく自主的に動こうとする姿勢

⚫︎どの重心移動が苦手なのかを把握する事ができた

⚫︎リズムに乗る感覚を掴めた

⚫︎基本の動きだけでも音楽を楽しむ事が出来た




嬉しい効果・変化をたくさん感じる事ができましたよおねがい


普段、一生懸命 忙しくされている方は

ダンスの時間はより感覚的に 野生的にくまくまくまw

普段とは違う脳みそや神経を使って楽しんで頂けたら〜と思っておりますニコニコ


とはいえ、

普段パソコンのパの字も使わず

ダンスばかりやっている私も

すぐに思考に偏り

正しさの方へ進んでいってしまいます😅


もはや現代病かガーン


リセット・リフレッシュ・リリース

毎日毎日 やっていきたいですね💚



来月以降のスケジュール


⚫︎7/31

⚫︎8/28

⚫︎9/25


土曜日 15:00〜17:00 スタジオミッション渋谷

料金 ¥2500+スタジオ代(だいたい¥500)



ご予約・お問合せ

スイーツお問合せフォームウエディングケーキ



リクエストもお待ちしておりま〜すチョコ





《7月オンラインレッスン》


オンラインレッスン予約








Mami公式⭐️LINE始めました】

https://lin.ee/UDFEFvn


お友達追加&スタンプポチでダンス動画をお返しします(^^)

レッスンやイベント情報をいち早くお届けします!




本日もお読み頂きありがとうございました💕


まみシャンパン
















赤薔薇5月の内容はこんな感じでしたよ赤薔薇