ホリスティックヘルス塾基礎講座を久しぶりに受講しました♪ | 豊橋の腰痛専門整体院えんぎ堂 | 豊橋・豊川/東三河の笑顔になる腰痛専門整体院えんぎ堂

豊橋・豊川/東三河の笑顔になる腰痛専門整体院えんぎ堂

整体院えんぎ堂 院長の近藤が日々の腰痛退治の事例や腰痛の謎、原因、予防方法など綴ります。腰痛以外でツライ方も必見の情報を発信◎

ホリスティックという言葉自体はここ数年でよく目にするようにはなってきたなぁという印象もありますが、一般的にはまだまだ「?」というところではないかなと思います。

 

昨日はいつもお寺やボランティアでお世話になっている鋤本さんのホリスティックヘルス塾基礎講座を久しぶりに受講してきました。

 

鋤本さんとは2年前に一緒にホリスティックヘルス塾インストラクターの資格を取りにいって、お互いにそれぞれ何度か基礎講座を開講しています。

 

久しぶりの鋤本さんのホリスティックヘルス塾基礎講座、とても良かたっです(*^^*)

 

 

豊橋の腰痛骨盤専門整体院えんぎ堂院長の近藤はホリスティックな人生を歩んでいます

 

 

 

豊橋市・豊川市・田原市から多くの方が来院♪

 

豊橋のアピタ向山、豊鉄バス台町または商業高校前から徒歩1分♪♪

 

笑顔で帰れる腰痛専門整体院えんぎ堂院長の近藤です(*^^*)


豊橋豊川田原から多くの人が来る腰痛骨盤専門整体院えんぎ堂
【豊橋の整体院えんぎ堂HPはココか画像をポチッ★】

 

 

 

「ホリスティック」って何ぞや?と思われる方も多いと思うので、ホリスティック医学協会のHPに記載されている内容を抜粋して引用しておきます。

 

-------------------------------------------------------

ホリスティックとは?

 

ホリスティック(Holistic)という言葉は、ギリシャ語で「全体性」を意味する「ホロス(holos)」を語源としています。 そこから派生した言葉には、whole(全体)、heal(癒す)、health(健康)、holy(聖なる)…などがあり、健康-health-という言葉自体が、もともと「全体」に根ざしています

 

中略

 

現在、「ホリスティック」は、「全体」、「関連」、「つながり」、「バランス」といった意味をすべて包含した言葉として解釈されていますが、的確な訳語がないため、そのまま「ホリスティック」という言葉が使われています。しかし、意味する内容は決して新しく輸入された考えではなく、もともと東洋に根づいていた包括的な考え方に近いものといえます。

 

-------------------------------------------------------

(以上ホリスティック医学協会「ホリスティックについて」より抜粋引用)

 

 

 

簡潔にまとめてしまうと、「全体を意識する視点」ということだと僕は解釈しています。

 

 

 

今回の鋤本さんの基礎講座を聴いていて率直に感じたことは、ホリスティック(全体的)に観ることの奥深さと必要性です。

 

 

 

ホリスティックな視点を持って語ることも、またホリスティックなもののある一部分であり、ある一面を切り取っているというパラドックスが生じます。

 

 

 

 

「これがホリスティック(全体)だよ!」と仮に出せたとしても、それはすでにホリスティック(全体)なものの一部にすぎないのです。

 

 

 

ホリスティック=全体としてみたり考えたりするんだな、と思うと、それだけではすごく浅い平面的なものになってしまってしまいます。

 

 

 

例えばお月さんを見た時に三日月だったとしますね。

 

 

 

その三日月はお月さんの全体(ホリスティック)の一部が見えているに過ぎませんが、その見えている三日月を通すことでお月さんの全体(ホリスティック)に意識が向けられます。

 

 

 

では満月ではどうでしょうか?

 

 

 

その満月はホリスティック(全体)として表現されているのでしょうか?

 

 

 

それもまたホリスティック(全体)の一部としてそこに現れているに過ぎません。

 

 

 

見えているのは平面の丸にすぎず、見えない部分もあることを知ることで初めて全体(ホリスティック)を意識できます。

 

 

 

そのような意味においても鋤本さんの今回のヘルス塾基礎講座はとてもホリスティックを意識させる深いものだったなぁと感じています(*^^*)

 

 

 

10日ほど前にお寺に行った時に鋤本さんと話していた時に深い話しになっていきました。

 

 

 

結局2時間くらい立ち話しをしていた時ですが(笑)

 

 

 

その時のことも重なる部分もあったんですが、全体をみる時にそこに「良い/悪い」という評価があるとホリスティック(全体)な中にある役割を見失うことになるんだろうなぁということも感じています。

 

 

 

語り手も聴き手も、それぞれの状況に応じて出てくる言葉も響くポイントも違ってきます。

 

 

 

終わった後のシェアでも出ていましたが、今この新型コロナ騒動を世界中の人々が経験している中で、感じたことや想うことは人それぞれに違います。

 

 

 

そこまで広い世界の話でなくても、小さな地域内においても、そこで起こっている現象を何人もの人が共有して体験しているのに、それぞれに思うこと感じることが違ったりするのです。

 

 

 

それは外の世界で起きている現象がキッカケにすぎないことを現わしていると思います。

 

 

 

その起きている現象というキッカケに、それぞれが自分の中に内在しているものが反応するんです。

 

 

 

反応して反射的に行動や言動レベルで出す人もいれば、じっくり自分の中で観察してから選んで出す人もいるでしょう。

 

 

 

そしてその出したものに対してのみ意識をむけていれば、自分の信念、価値観にそぐわないものはそれは「間違い」となります。

 

 

 

間違いを作り出しているのもまた自分なのです。

 

 

 

だからこそホリスティック(全体)な視点が今、とても大切だと思います。

 

 

 

コロナ騒動があるからということではなく、それ以前から時代はそのようにシフトしているなぁと思うんです。

 

 

 

ホリスティック(全体)な視点で眺めれば、外に出される違いはただの違いでしかありません。

 

 

 

行動レベルではしかるべき行動をする必要もあると思います。

 

 

 

しかし、ホリスティック(全体)な視点、そこからの感性、そして考察があっての行動であって欲しいなと思います。

 

 

 

ちょっと話がズレていってしまいましたが、目に見えているもの意識出来ているものが全てではなく一部であると、それ以外のものもホリスティック(全体)としてあるんだということに意識を向けられると、これは自分を知っていく過程となっていきます。

 

 

 

自分を知るということは世界を知るということにつながっています。

 

 

 

先日書いた「自分と対極にあるものを想える気持ちの大切さ | 豊橋の腰痛専門整体院えんぎ堂」という記事でも言ってることは同じなんです。

 

 

 

今回の基礎講座でまた改めてホリスティックの奥深さを必要性をますます実感しました。

 

 

 

講座の最後の方に鋤本さんが話されていたこと、

 

 

「色んな人が自分を育ててくれているんです」

 

 

と。

 

 

 

これはまさに縁起そのものだなぁとも思って聴いてました。

 

 

 

空も縁起も、ホリスティックもすべて繋がっています。

 

 

 

今回は今までの講座よりもより深く、よりホリスティック(全体)に意識がむけられた素晴らしい講座だったなぁと改めてしみじみ感じております(*^^*)

 

 

 

今日の記事は少し分かりづらい部分もあるかもしれませんが、ホリスティックな健康観というものに落とし込んで考えていくと、健康というものの見方がより変わってくると思います。

 

 

 

ホリスティック医学というものの定義もあるので、引用しておきます。

 

-------------------------------------------------------

<ホリスティック医学の定義>


1. ホリスティック(全的)な健康観に立脚する
2. 自然治癒力を癒しの原点におく
3. 患者が自ら癒し、治療者は援助する
4. 様々な治療法を選択・統合し、最も適切な治療を行う
5. 病の深い意味に気づき自己実現をめざす

 

-------------------------------------------------------

(以上ホリスティック医学協会「ホリスティックについて」より抜粋引用)

 

 

 

ホリスティックヘルス塾基礎講座ではこのようなことを講師の実体験や意識を通して深く掘り下げて一緒に学んでいく講座といった感じです。

 

 

 

 

何度受けても新たな気付きがあるし、講師の人によってもまた切り口が変わるので感じるものや気付くことが変わったりするので何度も受けることもおススメしてます♪

 

 

 

僕もそのうちにホリスティックヘルス塾基礎講座を開催するので、その時にはまたお知らせしますねー(*'▽')♬

 

 

 

 

本日も最後までお読みいただきありがとうございました😊

 

 

 

 

それではまたっ!!

 

 

 

 

 

 

 


当院は豊橋では数少ないKYT(kenYamamotoテクニック)をメインで行う整体院です。

世界39ヶ国で使われているKYTのアプローチはすごいです。

受けられた方が驚き・感動する整体をぜひ一度ご体感ください♪

お悩み・ご相談があればLINEから気軽にご連絡ください(*^^*)
↓↓↓
友だち追加  

 

 

 

 

 

 

 

あなたの人生にあなた本来の笑顔と感動をお届けする整体院はコチラ↓↓

 

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

 

【LINE@限定で更に詳しい健康・美容に関する情報を配信中♪】

 

LINE@お友達だけの特別限定企画や、一般向けには出さないお得な情報など配信することも(*'▽')

ぜひご登録ください♪

スマホの方は下記お友達登録をクリックして追加してください。

PCでご覧の方は、クリック後QRコードを読み取って追加してください♪

↓↓

友だち追加  

 

詳しい内容や料金・初回割引特典などはHPをご覧ください

↓↓

https://www.toyohashiseitaiengido.com/

 

ご予約はお電話かLINE@からお願いします。

LINE@は今後もLINE@だけの特別な特典なども考えていますので、ぜひご登録ください♪

お電話?0532-21-9477

施術中は留守番電話になっている事もございます。後ほど「整体院えんぎ堂の近藤」より折り返しお電話させていただきますので、「ブログを見たんですが」とお名前と電話番号を留守電に残してください。

 

LINE@からご予約の方は

①お名前(フルネーム)

②ご希望の日時(5/5の14時ごろ、5/8の10時~13時の間で、など)

③ブログを見た

の3点をメッセージで送ってください♪

 

  友だち追加  

 

~あなたの人生に笑顔と感動をお届けする整体院~
《営業時間》

月~土 9:30~21:00(L.O.19:30)

日・祝  9:30~18:00(L.O.17:00)

 

※時間外でもお気軽にご相談ください。

 柔軟に対応させていただきます◎

 

《定休日》不定休

〒440-0862

愛知県豊橋市向山大池町18-27(右側店舗)

《向山アピタ横の交番があるとこの信号を北(国一方面)へ入ってすぐ》

お車は店舗前に横付けしてください♪

 

【豊橋の整体院えんぎ堂のSNS】
お気軽にフォローしてください♪

 

●豊橋の整体院えんぎ堂公式YouTubeチャンネル

●豊橋の整体院えんぎ堂公式Twitter

●豊橋の整体院えんぎ堂公式Instagram


●豊橋の整体院えんぎ堂公式LINEブログ