皆様、こんばんは。

 

料理家&クリエイターの豊田亜紀子です。

 

ご訪問ありがとうございます。

 

私事ですが、9月に入ってから急激に忙しくなってきました。

 

朝起きてから一日のスケジュールを頭で整理整頓してからでないとうまく立ち回れない状態。

 

2021年の前半はとてもゆっくりできた分だけ、後半戦でこう忙しくなるとは・・・(笑)

 

この多忙生活は年末までずっと続きそうな予感・・・

 

・・・ということで、本日も簡単レシピを1つご紹介して参ります。

 

最近では、毎週、北海道産や長野県産のきゅうりを5本セットで買っているんですが、そのきゅうりたちがまことに新鮮でおいしい!

 

このきゅうりたちのおかげで、2021年はきゅうりの単品レシピをご紹介することが多かったかと思います。

 

もちろん、今日ご紹介するきゅうりレシピも絶品ですよ!パー照れ

 

『簡単♪たたききゅうりの梅肉和え』でございます♪

 

 

黄色い花黄色い花黄色い花黄色い花黄色い花黄色い花黄色い花黄色い花黄色い花黄色い花黄色い花黄色い花黄色い花黄色い花黄色い花黄色い花黄色い花黄色い花黄色い花黄色い花黄色い花黄色い花黄色い花黄色い花黄色い花黄色い花黄色い花黄色い花黄色い花黄色い花黄色い花黄色い花黄色い花黄色い花黄色い花黄色い花

 

 

 

簡単♪

たたききゅうりの

梅肉和え

 

 

 

<材料3~4人分>

 

●きゅうり 2本

●梅干し 大1個(20g弱程度)

(※食塩相当量8%の梅干しを使用しています。)

●しょうゆ 小さじ3/4

●塩 少々

●かつおぶし 適量

 

<下準備>

 

①きゅうりは粗塩(分量外)でこすり洗いした後、水気をふきとり、両先端を切り落とします。

②梅干しは種を取り除いておきます。

 

<作り方>

 

1.下準備①のきゅうりは包丁の背でたたき、ひと口大の大きさにカットしてボールに投入します。

 

2.下準備②の梅干しは包丁でたたき、梅肉の状態にして1に投入します。

 

3.さらに、しょうゆ、塩、かつおぶしを加えて全体をよく和えます。その後、保存容器に入れて冷蔵保存して下さい。

 

<ポイント>

 

(※1)24時間以内にお召し上がり下さい。半日以上経つと水分が出て水っぽくなり、梅の風味も落ちてくるので塩少々を加えて味を調整して下さい。

 

 

黄色い花黄色い花黄色い花黄色い花黄色い花黄色い花黄色い花黄色い花黄色い花黄色い花黄色い花黄色い花黄色い花黄色い花黄色い花黄色い花黄色い花黄色い花黄色い花黄色い花黄色い花黄色い花黄色い花黄色い花黄色い花黄色い花黄色い花黄色い花黄色い花黄色い花黄色い花黄色い花黄色い花黄色い花黄色い花黄色い花

 

 

とても簡単でおいしいレシピなんですが、古風なイメージの器に盛り付けて食卓に出すと、どことなく『小料理屋』の雰囲気を出せて、日本酒・ビール・焼酎などが美味しく飲めるんです♪

 

特に、成人以上の老若男女にはかなりウケが良いお料理ではないかと思います。

 

きゅうりをたたいて作るので見た目は確かに粗っぽいんですが(笑)、器に盛り付けると、何故かとても品格のあるお料理に見えるんだから不思議なものです。

 

まるで、自分の素性を隠して城下町で暮らしている姫のようなイメージ・・・

 

自分が本当は大きなお城に住んでいる姫であることがバレないようにするために、城下町ではわざと『気性が粗い人』を演じているんだけど、やはり育ちは隠せない・・・

 

粗々しい立ち居振る舞いの中にも、確実に『姫』としての品格が備わっていて、何故か見る人たちを皆、魅了してしまう・・・

 

そんなイメージなんです。

 

・・・って、ちょっと例えが大げさでしたかね!?(笑)パー照れ

 

何はともあれ、皆さんもぜひ一度作ってみて下さいドキドキ

 

 

 

応援クリックをお願い致します。

下矢印下矢印下矢印


レシピブログに参加中♪

 

スパイスブログ認定スパイス大使2019

ネクストフーディスト