「人に言えない」「誰も分かってくれない」
そんな辛い子育ての悩みを持つママ(パパ)に寄り添い、解決まで導くプロ。
【とよだ先生】と申します。
・「人に言えない子育ての悩み」を解決するコンサルティング
・塾に行っているのに成績が上がらなくて困っている中学生の学習指導
・パパママが「ごきげんで無敵の親になる」学びのコミュニティー運営
を通して、
親子ともに充実した人生を送ることができている、
笑顔あふれるご家庭づくりのお手伝いをしています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
令和7年10月19日(日)
◆本日の活動報告
本日は、彼女を連れて秋華賞を観に京都競馬場へ。
人生初の競馬場デート。めちゃくちゃ楽しかったです(はい、浮かれてます)。
夜は京都のとっても素敵なお店で夕食を楽しみました。
一生青春で生きていきますよ。
それでは、本日のコンテンツをどうぞ!!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
vol.0399
【「東大、東大」うるさいわ。】
明らかに勉強で苦しんでいるお子さん向けの
オンライン家庭教師の広告が目につきます。
やたらと流れてくるんですが、
「東大式」
「東大流」
「東大生が相談に乗ってくれる」
って謳っています。
もうやめろー!!
意味ないからー!!
誰も幸せにならないからー!!
と叫んでしまいます。
勉強って「かけっこ」と似ています。
勉強ができる子って生まれながらにして、かけっこが速い子です。
小学校で一番足の速い子は、
決してそこへ努力で到達したのではなく、
単なる遺伝です。
彼らは、当たり前に小学校で1番なんです。
普通に走っただけで一般的な人を凌駕しちゃうんです。
世の中、不公平です(笑)
それと自分の幸せとは何の関係もないので、
本当は、どうでもいいですけど、
目立つし、既存の枠組みの中では
有利に見えちゃうから憧れはしますけれどね。
たしかに、
そこから上の世界で戦おうと思ったら、努力は必要です。
かけっこが得意な子たちが
より広い地域から集まってしのぎを削る世界。
それが、各受験でのトップレベルの入試です。
中学受験、
高校受験(これは地域によってはゆるい場合もあって、まぁまぁでトップ校に入れたりもします)、
大学受験において、
基本構造は全て同じです。
もちろん、
東大生はもちろん血のにじむような努力はしてきたけれど、
もともと「かなり」できる人です。
できない子の気持ちは分からない。
と一般的に言われるけれど、
それは気持ちだけではなく、
「思考回路がわからない」という恐ろしさがあるのです。
むしろ、気持ちが分からないよりも、
「思考回路がわからない」方に大きな問題があるのです。
いくら教えても噛み合わない。
というか教えられない。
先生は目の前の生徒に何を言っていいかが分からない。
通じない辛さを感じて、日々の指導をしなきゃいけない。
生徒は、先生が何を言っているか分からない…
理解できない自分が悪いのではないかと思ってしまう…
だからこそ、
「真似しちゃダメ(というか真似できません)」だし、
「混ぜるな危険(傷つくだけです)」なのです。
ああいうビジネスやってる人って、
何考えてビジネスしてるんだろう?
儲かればいいのかな?
広告打てば人が来るのかな?
お子さんを伸ばす上で、
適切な先生を選ぶということがめちゃくちゃ大切です。
「高学歴=教え方も上手い」という考えには
注意が必要ですので注意してくださいね。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「各種セミナー」のお申込み、「個別相談」のお問いわせはこちらから

