水曜日のナイトゲーム、ルヴァンカップ3回戦をホーム野津田にて鹿島アントラーズとの対戦でした。結果は2-0の完封勝利

でした!今シーズンのベストゲームと言っても過言ではありません。

これでルヴァンカップはプレーオフラウンドに進出しました。


前節の東京V戦からスタメンを10人変更してのぞみましたが、特に前半は最高のサッカーでした。観客4500人は少なすぎるし、もったいないですね。

前半開始より、前線からのプレスがしっかり掛かり、鹿島の攻撃を完封すると、ボール奪取からのショートカウンターが炸裂しまくり、2点をゲット。
何と言ってもエリキ選手のワンタッチパスが見事過ぎる。2点ともエリキ選手→デューク選手でゴールと鳥肌モノでした。

守備ではドレシェビッチ選手がいい意味で「何なんだ!」という程のクォリティーを見せつけるプレー。こんなクリアの仕方見たことないといった余裕で相手をあざ笑うようなプレーをしてくれました。最高です!

あとは望月ヘンリー海輝選手がFC町田ゼルビアの弱点でもあり、最大のストロングポイントでもあるという存在感を示してくれました。
低い位置でのビルドでは不安定なプレーでヒヤヒヤさせますが、攻撃では高さを活かしたターゲット役やサイドの裏抜け、こぼれ球をミドルシュートと大活躍。ルーキーのため、弱点が克服されたら凄い選手になるんじゃないかとワクワクします。

ただ1番凄いのは、この人なんじゃないか?と今更ながら思ってしまいました。黒田監督です。就任以来、チームが不調に陥ったことが無いため、監督の力はその時に分かると思っていたのですが、この監督は不調に陥らせない力を常に発揮している凄い人なのかもしれません。

最後に鹿島アントラーズの25番、佐野海舟選手のプレーはさすがの一言。全くボールを失わず、五分五分のボールも取られてしまいました。できれば町田に帰って来てくれませんかね。そうすれば町田が凄いチームになると思うんですけど。それは無理か。

次の日曜日はJ1リーグ第16節 アウェー浦和レッズ戦です。FC町田ゼルビア初の埼玉スタジアムでの試合となります。レッズの大サポーターの前で快勝することを願って応援に行きたいと思います。


では、以上です。