こんにちは、みちかです。

 

3カ月に一度、

第三土曜日の次の日曜日に

オカリナソロリサイタルで

演奏しています。

 

カラオケ伴奏にのせて

ソロで行っていこうと思っている

リサイタルです。

 

詳細、お申し込みは、

くつろぎミュージックホームページへどうぞ。

 

先日は、二重奏について

お話をしました。

 

今日は、アルトF管について。

 

オカリナのシングル管は、

穴が基本12個あって、

10個の穴を押さえたときに

ドの音が鳴るのがC管、

ソが鳴るG管、

ファが鳴るF管があります。

 

それが、ソプラノにC管、G管、F管、

アルトにもC管、G管、F管、

テナーにもC管、G管、F管、と

あります。

 

これ、小さい順ですね。

一般に、大きくなるほど

低い音が鳴ります。

 

最初に持つ管は大体アルトC管で、

一番よく使うかな、と思います。

 

ソプラノF、ソプラノGも

メロディパートの演奏によく使います。

 

アルトF管は、

私の持っている中で、

一番低い音が出る管です。

 

アルトC管より低い音が出て、

オカリナらしい素朴な響きが

際立ちます。

 

アルトF管が

メロディを担当する機会は

そんなにありません。

 

まあ、アルトF管の音域に

移調すれば、

どの曲でもできるんですが。

 

アルトF管は、大体、

伴奏パートに使われます。

 

なので、アルトF管の音色だけを

聴く機会って、

あんまりないと思います。

 

でも、素敵な音なので、

是非、アルトF管だけの演奏も

味わっていただきたい。

 

そこで、私のリサイタルでは、

アルトF管のソロ曲を

できるだけ一曲は入れるように

考えています。

 

管が大きいほど

息がたくさん必要なので、

アルトF管でゆったりした曲を演奏すると

酸欠になりかけることもあるんですが、

頑張りますよ!

 

 

他にもお伝えしたいことが

たくさんあります。

 

続きはまた今度。