こんばんは!
今回は、がっつり広告制作!!!な東広連について紹介します

東洋広研は東京学生広告研究団体連盟(=東広連)に加盟していて、東広連
が主催する講演会に参加したり、学生広告展に出展します。
東洋の他には実践女子大・東京経済大・日本大・法政大・明治学院大の広研も加盟しています(*^o^*)
最も大きく関わる東広連の行事は、毎年秋にある学生広告展です!
6月にクライアントから出された課題商品について、制作した広告やプロモーション案を5つの部門で提案し、広告会社や制作会社などのプロ方たちに審査して頂きます。
それぞれの部門に賞があり、それに向かって皆で広告研究をします(`・ω・´)
商品のSWOT(強み・弱み・機会・脅威)分析をして、それを踏まえどのように宣伝していくかのプロモーション案を提案するTP(トータルプロモーション)部門
TVで流れるようなコマーシャルを制作するCF(コマーシャルフィルム)部門
街頭ポスターや車内広告のような広告を制作するGR(グラフィック)部門
ラジオで流れる、声などを使った音のみのコマーシャルを制作するRA(ラジオ)部門
一文で商品のキャッチコピーを考えるのCP(コピー)部門
の5つの部門があります。
文章にすると堅苦しくなってしまいますが、商品について詳しく知り、どのように宣伝していくかを考えていくのはとてもおもしろいですo(^o^)o
また、他大学の広研が制作した作品を一度にたくさん見れるので、楽しいし勉強になります

去年の課題商品は、江崎グリコのビスコでしたー\(^o^)/
よりよい広告制作をし、たくさんの賞をとれるように、東洋広研は今年も頑張ります!!!