本日、やっと発表になりましたね、iPhone4
いろいろ噂はありましたが、発売日も正式にソフトバンクから発表になりましたし。
予約は今月15日からで、発売日は24日~。
iPhone3GSがあれば、iOS4(iPhoneOSのバージョンアップ版)も使えますし、慌てて買う必要はないのでしょうが。
斗夜はiPhone3Gを発売日の次の日 (発売日は当直のため)手に入れたので、コンパスはついてないし、カメラは粗いしで、AR(拡張現実)の世界が楽しめないんですわ。
あと、基本的に「常に手元にある辞書」としても利用しているのですが、結構もっさり感がありまして。
iPadと同等のCPUを備えているだけに、処理速度も期待。
docomoからも発売とかいろんな噂はありますが、SIMロック縛りや、ソフトバンクのiPhone独占が落ち着くのに、もう一年くらいかかりそうですし。
多分実際にdocomoから出るとしても、半年くらいはかかりそう。
となると、実際に「現行モデル」といえるのは、残りの半年くらい。
それが過ぎたらマイナーチェンジ版がでるでしょうね。iPhone4Sみたいなの。
そこら辺でも2社(3社?)同時発売でSIMフリーで出るかどうか…。
当初予想した通り、iPhone3Gがでて2年間、スマートフォンはそこそこ出始めたモノの、いまだに携帯メールやサイトは独自の道を保っていますし。
Xperiaは対応するような話がでていますが、iPhoneといった新参組はどうなるか…。
お財布ケータイはともかく、スマートフォンでi-modeやメールが使えるかは、完全にそれを捨てられない世代にとっては結構気になることなんですよね。
多分、今のdocomoの携帯は維持しつつ、2台目の携帯がソフトバンク→docomoになるくらいで、1台でおさまるのはもう少し先になりそうですし…
iPhoneも生活の中で必需品になっていますし。
docomoの携帯には今以上の機能は求めるつもりはナイですし。
パケダブルだと、docomoをもう少し安く済ませられないかといったところです。
多分今後は
docomo(エヴァケータイ)+ソフトバンク(iPhone3G)
→docomo(エヴァケータイ)+ソフトバンク(iPhone4)
→docomo(エヴァケータイ)+docomo(マイナーチェンジ版iPhone4(iPhone 4S?))
で、料金も今はどちらもパケット定額を使っていますが、docomo2台体制になったら、
エヴァケータイが通話、携帯メール、必要時i-mode(パケダブルの中間辺り)、お財布ケータイ、ワンセグ
iPhone 4S?が、通話(受け専用)、ネット、メール、ブログ投稿など(パケット定額Max)
と、分業が進むかな~?と思っています。
〈参考URL〉
アップル - iPhone:http://www.apple.com/jp/iphone/