温活だよ〜。 | つれづれなるままに~~

つれづれなるままに~~

写真を載せながら日々の出来事をパソコンに向かいて~~

塩原温泉「湯っぽの里」で温活してきました。

塩原温泉郷


山が凄く近い


散歩中に木に大きな穴!発見!

何かいるのかな?と覗いたら空っぽ。

猿さんかな?

前ここら辺で猿を見た。


温泉街を歩いていたら、指湯を発見。

指湯?初めて聞きました。

近くにバス停があって、待ってる間少しでも暖まるようにと作ったらしい。

身も心も暖まるね。

足湯と違って手軽に暖まるね。

手が冷たい時いいね。


樹齢1000年のけやき。凄いね。1030年頃芽がでたんだね。平安時代だよ〜〜!(◎_◎;)


いつもは、すぐに足湯に行き、裏側?見た事無かった。

建物の中に足湯があります。

市民は、100円で利用できます。

飲める温泉水。

温かくてちょっと塩っぱい。

高血圧の人には向かないね。


間欠泉と言ってブワッと吹き出る温泉の噴水みたいなのが、度肝を抜くんだけどね。

だが機械が故障中で見れない。


白馬の遊具

温泉が滝になってる。

裏側は、ちょっと暖かい


滝の前でハイポーズ


滝の後ろ側に回ってみた。


ちょうど雨がポツポツ振り出し、さあ足湯に入ろう〜。上がったあと血行がよくなり、足が痒くなる。

足をさすりながら、痒みをごまかす。

1時間くらいゆっくりしてから帰宅。

良い温活でした〜。