原のおもちゃ箱。 -5ページ目
こんばんは。
先日無事に秦組vol.10《ReBirth》
三世代全12公演終了しました。
ご来場頂いたお客様
応援して下さったみなさま
キャスト・スタッフのみなさま
音楽担当の立石さん
そして脚本・演出家の秦さん
ありがとうございましたm(_ _)m
あっという間だった。
そもそも稽古自体もみんなより
半分遅れて参加したので
ほんとのほんとにあっという間。
でもめちゃくちゃ濃い時間を過ごせた。
四人芝居。
AMIがいて美紗樹がいて本川がいて。
最高のメンバーだった。

たくさん助けてくれてありがとう。
抜群のチームプレーーー!

そして音楽担当の立石さんのピアノと
まさかの脚本・演出家
秦さんによるベースとEWIの生演奏。
そんなことある??
脚本・演出家が同じステージに立って
しかも楽器の演奏するなんてことある!?
どんだけ多才なの。びっくり。
そんな贅沢な生演奏の中
歌も唄わせてもらったりして。
八嶋恵子という女性を演じさせてもらって。
麻生美紀という女性も演じさせてもらって。
二重人格。
最高に苦しくて楽しくてしあわせでした。
トリプルキャストだけど
脚本も演出も音楽も違って
全く別の作品のようで
稽古を見学してる時間も
すごく刺激的で楽しかった。
秦組の稽古はいつもそう。
見てるだけで楽しい。
それってほんとにすごいことだと思う。
それだけ影響力のある役者さんたちが
揃う稽古場ってほんと贅沢。
その中に自分も混ぜてもらえたことに感謝。
今回は黄色の秦組Tシャツをもらいました。
これで3色。気づけば3色。うれしいな。
また出させてもらえるように頑張ろ。
連日たくさんのお客様に観て頂けて
本当に本当に嬉しかったです。
でも、もっともっともーーーっと
たくさんの方に観てもらいたかった。
その気持ちと自分の力が
伴わなくてもどかしかった。
でもそれでも毎回終演後に沸き起こる
お客様からの物凄い圧の拍手に涙が溢れた。
ダブルカーテンコールも当たり前じゃない。
いつもハケた後にどきどきしてた。
それなのに千秋楽ではまさかの
トリプルカーテンコールで頭真っ白。
あのときの感動は言葉では
言い表せないものでした。
しあわせな景色、しあわせな時間を
ありがとうございました…!!!
そしていつも可愛いバルーンのアレンジを
贈って下さる雅なる応援団のみなさま、
今回もありがとうございましたm(_ _)m♡
まだまだ書き出したら止まらないけど
とにかく楽しくて充実した日々でした!
感謝の気持ちでいっぱいです!
彼女に、彼女たちに
出逢えてしあわせでした。
「もう一人って誰ですか」
秦組vol.10《ReBirth》20'sチーム
八嶋恵子/麻生美紀
*はらさちほ*
おはようございます。
秦組vol.10《ReBirth》
ついに今夜30'sが
初日を迎えますよー!
わたしは20'sですよー!
誰がなんと言おうと20'sですよー!
………ね!!!
ということで本番前恒例っっ
劇場までの写真付き道案内を更新します。
何度かお世話になっている
「劇」小劇場さんですが
今下北沢駅が大工事中なので
今までに行ったことあるよーて方も
ぜひチェックしてみてください。
なんと劇場に一番近かった
《南口》が封鎖されています!
なので、まずは《下北沢駅》の《北口》へ!
北口を出るとわかりやすく
「旧南口方面はこちら→」という
案内が所々に貼ってあるので
その案内を見ながら進んでください。
でもこの分かれ道まで来たら
「旧南口方面はこちら→」を無視して
左の階段を降りてください。
すると見慣れてる人にとっては
見慣れてる景色になるかと。
スーパー《オオゼキ》右折します。
そのまま直進したらもう
目の前には「劇」小劇場!
お疲れ様でした。
徒歩5分くらいです。
でもホームがあるとこ深いからね。
長いエスカレーター上がるからね。
しかも、もし、もしお天気が
あまり良くなかったりなんかしたら
遅延の可能性もあるので
余裕を持ってお越しくださいませ。
終演後わたしはロビーに出る予定です。
見かけたらぜひ声をかけてください(^^)
三世代、三者三様のガッツリ4人芝居。
ほんとに3作違う作品かのように
本も演出も音楽もみんなちがう。
まだお席のご用意できるので
迷ってる人にはぜひ観てほしい。
ゼッタイおすすめ。
演劇好きにはたまらない。
生演奏も痺れる。ほんと痺れる。
チケットのお申し込みは
下記URLから↓↓↓
既にご予約済みのみなさま
ありがとうございますm(_ _)m
関係者一同お客様のご来場を
心よりお待ちしております!
*さちほ*
おはようございます。
ついに今夜ベニバラ兎団本公演vol.24
【破格ノ七人 Ⅱ】が初日を迎えます。
ということで
みなさまお待ちかね本番前恒例
劇場までの写真付き道案内を更新。
今回は5月にお世話になった劇場
《中野HOPE》のお隣にある
【中野テアトル BON BON】になります!
ので、前回の記事を引用しつつ
新たに説明させて頂きますね。
こちらが簡易的な地図↓
スタートは《中野駅南口》です。
南口を出て右にある
横断歩道を渡り左方向へ
銀行と龍生堂の間にある
《レンガ坂》を上る
上りきったら左へ
そのまましばらく歩いて
《セブンイレブン》まで来たら左折
《中野ザ・ポケット》があり
その先に【BON BON】と
《HOPE》があります。
はい、到着です。
駅から徒歩5分強というべきか
10分弱というべきか。くらいの距離。
受付開始は開演の1時間前。
開場は開演の30分前となります。
そして終演後の面会に関してですが
今回は客席内のみとなっており
時間もタイトなため簡単な
ご挨拶になってしまうかもしれませんが
原扱いでチケットをお申し込み下さった
お客様には心ばかりの特典も
ご用意しておりますので
是非お声がけくださいませm(_ _)m
《天華(テンカ)》はわたしの役名です。
前回からちょっと始めてみた
新アイテム《交換日記》も
なかなか楽ししうれしい♪♪
それから劇場を出るまでの階段やロビー、
劇場の外では極力お静かに願います。
どうぞご理解とご協力を
お願い致しますm(_ _)m
ロビーにはパンフレットや
生写真くじ(各キャスト3種類ずつ)
などの物販コーナーもありますので
是非お立ち寄りくださいませ。
以上っっ
みなさまのご来場を関係者一同
心よりお待ちしております!!!
まだチケットも間に合いますよー!
*はらさちほ*

