こんばんは!

ついに明日は振付を担当している
あにてれ×=LOVE ステージプロジェクト
第二弾【ガールフレンド(仮)】の初日。

初めての会場さんなので
自分の記録用にもと思い
ご来場頂くお客様へ写真付きで
道案内をさせて頂きます。

場所が不安な方はぜひ
参考にしてみてください。

では《品川駅》からスタート!

《中央改札》を出て左《高輪口(西口)》へ


階段かエスカレーターで下ります。


下に行ったら左斜め方向に進む。


そのまま進んで


《Wing》という建物を目指し
横断歩道を渡ります。


《Wing》に着いたらマックの脇を
通るように進んでいきます。


階段を上り右方向へ



すると《品川プリンスホテル》が。


その横を通りすぎると
《アネックスタワー》という
建物があるので中へ。


入ったらそのまま直進


左手にエスカレーター(黄色線)と
エレベーター(赤線)があるので
どちらかで3階まで行ってください。


3階まで行ったら左にある自動ドアへ


するとすぐ右手に会場
《クラブeX》の入口が!


お疲れ様でした。
駅から5~6分で着きます。

みなさまどうぞお気をつけて
お越しくださいませm(_ _)m


*さちほ*
こんばんは。

今日は8月に出演させて頂く
秦組vol.10【ReBirth】初稽古でした。


もうね、めちゃくちゃたのしかった。

始まる前は3チームあって
どうやって稽古していくんだろうとか
同じ役をやる先輩方がいることに
少し緊張したりもしたけど
いい意味で何も気にならないくらい
どのチームも三者三様
見るのも演じるのも楽しくて
あっという間に時間が過ぎてた。

途中で抜けて生徒たちの元へ
向かわないといけないのに
ギリギリまで居座ってしまったよ。

それくらいの空気感。世界観。

ほんとすごいことになりそうだから
ぜひ今から予定を空けておいてほしい。



4人芝居。

できれば三世代通しで観てほしいくらい
それぞれで脚本も演出も違うので
お時間諸々ご都合宜しければ是非っっ

三世代通し券
記号記号officeblue@gmail.com

通常前売り券

そしてもちろんこちらも始まってます!

ベニバラ兎団本公演vol.24
【破格ノ七人 Ⅱ】


もう既に殺陣も少しついたのだけど
こちらはまたReBirthとは
全然タイプの違う作品ですからね!

夏のスタートを切るには
もってこいのアクションエンタメ!?

いや、今のところプロローグは
ギャグ漫画のような雰囲気です。

きっとここから。ここからです。

台本が到着するのをみんな
楽しみに待っているのです。

でもほんと今からこんなに暑かったら
本格的な夏到来が心配なくらい
ちょっと殺陣しただけで汗かいてます。

体調には気をつけましょうね。

そして一緒に楽しい夏を迎えましょう!




破格なエチュードなんてオソロシイ
激アツなアフターイベントもあるよ。

こちらも是非楽しみにしていてください。

先日ヴィジュアル撮影してきたときの
映像も見れるのでもし宜しければ。



そして同じ期間に本番を迎える
あにてれ×=LOVEの
ステージプロジェクト第二弾
【ガールフレンド(仮)】の振付を
前回のけものブレンズに引き続き
担当させて頂くことになり
既に全ナンバーの振付が終了しています。

HKT48の指原莉乃さんが
プロデュースしているアイドル
=LOVEのみんなが
今年2月に無事初舞台を終え、
こんなにも早く第二弾に向かって
新たな演出家さんやスタッフの方々と
一緒にただ今絶賛お稽古中です。

わたしもまた関われてとってもうれしい!

前回の舞台が終わってからは
彼女たちが頑張ってる姿を
SNSなどで見かける度に
あーかわいいなぁ…がんばってるなぁ…と
ついつい目で追ってる自分がいて
こうしてまた一緒に舞台をつくることができて
本当に嬉しくて楽しい毎日です。

また舞台を通して=LOVEちゃんたちの
魅力をたっぷりお届けできるように
振付師として全力でサポートさせて頂きます!

おたのしみにー!


最近すごく思う。

いつが最後になるかわからないから
常に全力で挑みたいし、
楽しみたいし、楽しんでもらいたい。

出演する作品も振付師として関わる作品も。

あ、別にやめるとかじゃなくてね。

人生っていつ何が起こるかわからないから
ほんとに誰にとっても明日がくることが
当たり前ではないよなーとか思う。けど、
だからといってあれもしたいこれもしたいって
生き急ぐのもなんだかなーとも思うわけで
やっぱり一日一日を大切に
舞台一回一回を大切に…とか思うわけですよ。

なんか人生の話になっちゃった。

とにもかくにも健康第一!
笑顔で過ごせますように。

なんやかんや言うてもやっぱそれ。

ばいばいばーい
こんばんはー

結婚式翌日はお休みをもらって
しっかりと身体を休め
ありがたいことに
次の日からは当たり前のように
仕事が始まり平常運転ですが
みんなに送ってもらった
写真や動画を見ればいつでも
そのときの情景を思い出し
なんならちょっと目頭熱くなるほどには
まだまだ熱が冷めていないような
なんだかもう遠い昔のことのような。

そこでおまけブログ。

ただわたしが個人的に残して
おきたいだけなのですが
会場内の雰囲気などを一緒に
楽しんで頂けたら幸いです。

今回お世話になった会場さんは
元々お洒落で特に飾り付けも
必要ないくらい素敵な空間で
チャペルも円形だったり
全体的にアンティークな雰囲気の
かわいらしさが気に入って即決でした。

あとお料理もとてもおいしい。




これだけお洒落な空間に
当日は玄関に和装のウェルカムボード
受付周りにはウェルカムドールや
バルーンを飾らせてもらいました。







ウェルカムドールは実は手作り。


ウェディングベアは自分でつくり
和装チワワは母がつくってくれました。

ほんとは当日までのサプライズに
したかったらしいのですが
いかんせんお裁縫が苦手な母。

途中で縫い方がわからなくなって
わたしに聞いてきました。笑

なんとも母らしい良き思い出。

そしてウェディングベア。

最初は作る気なんて全くなかったのに
作り出したらどんどん楽しくなっちゃって
気づいたらこうなるはずのベアたちが↓


こうなってました。


自分で作ると不思議と愛着が湧いて
なんだかとても愛おしいものです。

ハロウィンて言われましたが。

いいの。これがかわいいの。

あと手作りといえば夜のパーティーで
持ったキャンディーブーケ。


これも半分手作りみたいなもの。

一度お店でオリジナルを注文し
出来上がったものの配置を変えたり
お菓子や黄色い包装紙をプラスして
さらにわたしらしくアレンジ。

なかなかのお気に入りでした。

そして話を戻してバルーン電報。


これは愛犬こたろうと
今は亡き愛猫らんまから届きました。

「おねえちゃん いっぱい
いっぱい しあわせになってね」って。

感動。。ありがとね。。

まだまだ書こうと思えば
書きたいことはたくさんあるし
写真もたっくさんあるけれど
明日からまた新しいお仕事が
始まるのでこれでおしまい。

あとはわたしの胸にしまって
しばらく思い出に浸ります。

そしていつか記憶が薄れてきた頃に
アルバムや映像と一緒にブログを見て
いろんなことを思い出し
恥ずかしくなったりするのでしょう。

とにかく会場内の雰囲気が素敵で
会場のみなさんも素敵な方々ばかりで
出逢えたことに感謝です。だいすき。

必ずまた会いに行くと、ここに誓います。


では、最後まで読んでくださり
ありがとうございましたm(_ _)m

*さち穂*