こんにちはフリフリ

今日は2作品同時解禁の日!

ひとつはベニバラ兎団本公演です。

7・8・9月と出演を控えていた
わたしが同時に2つも舞台の
お知らせをさせて頂けるなんて
とてもありがたく思います。

ぜひチェックしてくださいませねじ式ねじ式

********************

ベニバラ兎団 vol.22
【ICE CREAM GOOD BYE】


2017年10月25(水)~29日(日)
@東京 新宿村LIVE

脚本:川尻恵太(SUGARBOY)
演出・プロデュース・音楽:IZAM(ベニバラ兎団)

10月25日(水)~29日(日) 本番8公演

《物語概要》
1997年夏にメジャーデビューし、
一躍 日本国内のみならず、アジア、ヨーロッパで あらゆる華を咲かせたバンド SHAZNA。

2000年に突如の活動休止~解散を経て、
2017年夏に デビュー20周年を迎え、新華(進化)復活を遂げた。

そんなSHAZNAの楽曲をモチーフに 個性的な俳優陣が紡いでいく美しくも儚い物語。

~とある町に起こった幽霊騒ぎ~
隣町の霊媒師や、腕利きのゴーストハンターが町にやってきたが、
騒ぎは、勘違いなどを巻き込んで、
さらに大きくなっていく。

そんな中、満を持して彼らがやって来た。
彼らは、『宣告師』。
死んだ事に気づいてない人に、
死を宣告する専門家。

今日も彼らは、
ヒトのタマシイを空に溶かす。

ベニバラ兎団が産み落とす、美しいエンターテインメントを
ハロウィン間近のこの季節に是非、御覧下さい。

《出演》
久下恭平
原さち穂(ベニバラ兎団)
今井瞳
北村悠
久保亜沙香
小田切瑠衣
竹内麻美
井上翔(ベニバラ兎団)
新川悠帆(ベニバラ兎団)
森丘崇(オーロラタクト)

飯田南織(ベニバラ兎団)
日比博朋(ベニバラ兎団)

山上佳之介(山上兄弟)〈※Wキャスト〉
安達雅哉                       〈※Wキャスト〉

MALIA.

白石朋也

IZAM(ベニバラ兎団)

《生演奏隊》
ギター 関根ゆたか
ベース サッコ(オーロラタクト)
ドラム 川野栄里子
キーボード アッコ(オーロラタクト)

《上演日時》
10/25(水) 18:30~○【安達】
10/26(木) 18:30~☆【山上】
10/27(金) 14:00~☆【山上】/18:30~★【山上】
10/28(土) 13:00~【山上】/17:30~☆【山上】
10/29(日) 13:00~【安達】/16:30~◎【安達】

Wキャスト*山上佳之介 出演日【山上】
Wキャスト*安達雅哉     出演日【安達】

※開場は開演時間の30分前。

○:初日スペシャルカーテンコール
☆:選抜メンバーによる、スペシャルイベント【制裁の刻】
★:キャストによる、お見送りイベント
◎:千秋楽スペシャルカーテンコール

…………………………………………………………………

《スペシャルイベント出演者スケジュール》
○10/26(木)18:30~☆
久下・今井・山上・北村・日比・森丘
司会:IZAM

○10/27(金)14:00~☆
今井・久保・小田切・MALIA.・新川・飯田
司会:原

○10/28(土)17:30~☆
久下・原・白石・山上・北村・井上・竹内
司会:IZAM

…………………………………………………………………

《Ticket》
※座席は、下記の3種類あります↓

■LOVERS シート
¥7.000- ※全席指定・税込
(指定席・最前列~4列目確定・公演パンフレット付・非売品生写真付)

■ロイヤルボックスシート(各公演 限定2席)
¥10.000- ※全席指定・税込
(指定席・出演者サイン入り 公演パンフレット付・非売品生写真付)

※ロイヤルボックスシート=ステージにムカッテ前方4列目あたり会場の最右側に位置する、高台になった2席のみのボックス席になります。

《LOVERSシート&ロイヤルボックスシートのチケット最優先予約方法につきまして》

上記、2種類のチケットは、最速優先チケット販売をカンフェティにて行います 。

○受付URL
※先着順

○受付期間
9/17(日)12:00~9/22(金)23:59
[発券〆切=9/24(日)23:59]

…………………………………………………………………

■通常シート(5列目~最後尾列)
¥5.800- ※全席指定・税込

《通常シート チケット最速優先予約方法につきまして》
※こちらの通常シートに関しましてのご案内です。

○受付期間
9/18(月)12:00~受付開始

通常シート前売り予約は、各キャスト専用の
カルテットオンライン お申し込みフォームからのみの受付となります。
9/18(月)12:00~受付開始致します。

お客様のお申し込みが完了致しましたら、受付完了案内のメールが
Quartet Onlineより届きます。

届きましたら、その案内にある手順に従い、
チケット代金のお振込をお願い致します。
お振込がお済みの方から順番に、前方席よりご準備をさせて頂き座席確保が完了となりますので
その旨、ご注意頂きお早めのお申し込みをお薦め致します。

※カンフェティで、通常シートの先行予約は受付をしておりませんのでご注意下さい。


本公演に関しますお問い合わせ
benibarausagidan@aol.jp

********************

どうぞ宜しくお願い致しますm(_ _)m


ばいばいばいピエロ
こんにちはフリフリ

今日は2作品同時解禁の日!

ひとつは昨年の10月に【月の子供】で
初めて参加させて頂いた秦組さん。

芸達者で芝居好きな人ばかり
集まっていた刺激的なカンパニーで
毎日緊張していたあの秦組さんに
また出演させて頂けることになり
今からとてもとても楽しみです!

来年一発目の作品。

まだまだ先のようですが
きっとあっという間です。

今からスケジュールの確保を
して頂けると嬉しいですm(_ _)m

********************

「秦 組」公演 ~Vol.9~
より激しく、より切なく、より残酷に……
大幅に加筆・改稿を加え、2018年1月
秦建日子作品で最も再演を望まれた、あの「らん」が帰ってきます!



2018年1月17日(水)〜1月21日(日)
全労済ホール/スペース・ゼロ

<作 品>
「ら ん 」

<会 場>
全労済ホール/スペース・ゼロ
〒151-0053 渋谷区代々木2-12-10 全労済会館1F
TEL 03-3375-8741
http://www.spacezero.co.jp/

<スタッフ>

脚本・演出:秦 建日子
音楽:   立石一海
演奏:   立石一海/天野 恵/AMI
照明:   島田昌明
音響:   岡村崇史
当日運営: 倉重千登世
現場制作: 古河 聰(Ask)亀岡知子(Ask)

企画・製作:OFFICE BULE

<キャスト>

松本来夢 小柳 心 馬場ふみか 松岡拳紀介(ボイメン研究生トウキョウ) 田中稔彦 山田愛奈 宮原華音
築山万有美 滝 佳保子 藤原習作 平野貴大 松下 修 平山佳延 徳城慶太 加藤凛太郎 AMI 佐藤義夫 
塩出純子 丸岡真由子 中尾有伽 貞広高志 望月敦 原さち穂 苅羽悠 大島祐也 石井真司 木村正和 室井一馬 平山美紗樹 村山健太 長木彩 田中崇士 深月あかり 桑名里瑛 池田彰夫 神山慎一郎 阿佐美貴士 小畑明 藤田峻輔 中西陽菜(クハナ・キッズ) 石川立都(クハナ・キッズ)
芹那
キャスト42名

<タイムテーブル>
2018年 
1月17日(水) 18:30開演
1月18日(木) 18:30開演
1月19日(金) 13:00開演/18:30開演
1月20日(土) 13:00開演/18:00開演
1月21日(日) 12:00開演/16:30開演   
全8st

<チケット料金(全席指定・税込)>
前売り:7000円  当日:7500円
※未就学児のご入場はご遠慮下さい。
※開場は開演の30分前

<チケット一斉一般発売開始>
2017年9月30日(土)12:00~
〇amipro/CNプレイガイド   
電話予約 0570-08-9999(10:00~18:00)
〇スペース・ゼロチケットデスク 
<4回ご観劇のお客様へ感謝の気持ちをこめて>
お好きなキャストさま非売品ブロマイドプレゼント・・・・・・
<8回ご観劇のお客様へ感謝の気持ちをこめて>

○公演期間中の企画や、物販に関しても秦組公式サイト・ツイッターで随時お伝えさせていただきます。
公式サイト:http://www.hatagumi.com
公式Twitter  @hatagumi_info

○公演に関するお問い合わせ:株式会社Ask info@askcoltd.com

********************

応援宜しくお願い致しますハート


ばいばいばいピエロ
こんばんはフリフリ

本日、振付を担当した舞台
【北斗の拳-世紀末ザコ伝説-】が
無事に全公演終了致しました。



劇場まで足を運んで下さったお客様
応援してくださった方々
キャスト・スタッフのみなさま
本当にありがとうございましたm(_ _)m

今回この作品に振付師として
参加できてよかったです!

とにかく楽しい現場でした。

キャストのみなさんはもちろん
演出家の村井さんをはじめ
スタッフのみなさんとあーだこーだ
言いながら一緒にザコの世界を
つくれてとっても楽しかった。

誘って下さった脚本家の川尻さんには
感謝の気持ちでいっぱいです。

今回のご縁を大切に、
またいつかご一緒できると信じて


いくつかの舞台写真を様々な方の
Twitterから拝借したので掲載します。

雰囲気が伝わるといいなー






ザコなのに、ザコだらこそ、かっこいい。

好きなシーンは何度観ても
にやにやしちゃったし
EDは毎回目頭熱くなってた。

最高のザコ。

本当に楽しい時間をたくさん
ありがとうございました。

またご縁がありますように。



ばいばいばいピエロ