パソコン教室(舐めてないけど…) | toybox-zeroさんのブログ

toybox-zeroさんのブログ

ブログの説明を入力します。

お久しぶりです。

ブログ、休みすぎですあせるあせる

今、パソコン教室に通ってます。
職安の紹介です。
期間は11月半ばまでの3か月です。

月曜から金曜まで、
朝9時半から昼休み1時間かんを挟んで、午後4時半まで。
長いです汗

教室には11人の生徒さんが来てます。


そのうち7人が生活支援支給(月額10万から12万)を受けて通ってます。

私はソレに該当しなかったので、お金をもらえません。


そんな状態なので、カルチャー講座のような気分で通っていたのです。


先週、銀行まわりや郵便局への用事、息子の塾も重なり、少し疲れた私は午後から休もうと思い、講師の方に伝えると、

「どうして!?」
と、食ってかかるように問いかけてくるんです。
その様子に驚きましたが、正直に話すと、
呆れ顔で

「ふーん」って…。

口には出してないけど、「ずいぶん、お気楽だな」とでも言いたげでした。


カルチャーセンター気分だとダメなんでしょうか…?


そういえば最初の2日間は、ビジネスマナーを学びました。


日直当番があり、掃除当番もあり、毎朝の朝会(?)では“3分間スピーチ”もあります。



やはり、ここは“プレ・オフィス”のような心構えが必要なのかな?


下世話な話ですが、お金¥も貰わず、仕事気分でやるなんて私にはできません。NG

それどころが六冊のテキストを1万円で購入しての講習です。


朝から夕方まで時間的拘束されていたら、何にも出来ません。



カルチャースクールより、家族の用事や自分の余暇が大切…と思うのは、わがままでしょうか?


ちなみに、私と同じように“給付金なし”の3人は無遅刻、無欠席、無早退なんです。


私、社会を舐めているのか?


私は、ExcelやWordを覚えたいだけなんだけどな長音記号2


では、またね(+_+)