Panda's Toy Box -パンダのおもちゃ箱- -8ページ目
 
新年を迎えていつも考える事は「今年の設備投資はどうしよう?」です ^_^;

昨年はとうとう 645z に手を出してしまいましたが思うように撮影が出来ず

今年はその分をしっかり取り返そうと思っているのですが食べていくためには

仕事もしないといけないので(当たり前の話しですが w)今のところは様子見 www

地方遠征などもしたいのでその費用にあてるかそれとも新しい機材を購入するか?



「また、新しい機材を購入なんて何を考えているんだ?」と説教をされそうですが

物欲の固まりである私はそれが仕事をするためのモチベーションになるので

とりあえずいくつか候補を絞り込んでいますがまだ決断は出来ないですね~

その中でやはり興味を引くのはPENTAXの35mmフルサイズフォーマットカメラです ♪






645z を購入しているので画質がどうのこうのということで K-3 からの

買い替えなどという頭は無いのですがやはり新しい機能には興味があります ('-^*)/



ティザーサイトでの写真ではモニターが取り外せるのではないかという

そんなイメージの写真が掲載されていますがそうなると撮影の方法に

ある種の革命が起こる可能性もあり早く実機に触れる機会が欲しいですね !(´Д`;)

2月末のCP+には期待してるのですが果たして正式な発表はあるのでしょうか?




その他にも今年はムービー制作をビジネスとして本格化させるつもりですので

そのあたりについてもしっかりと制作体制を整えたいと思っていますから

新しいデスクトップなんかも欲しいんですけどね・・・ (°Д°;≡°Д°;)

欲しい機材を書き出していくとあっという間に予算オーバーで背筋が寒くなります w



まずは無難なところからですが投資した分は回収できるようにしっかりと

計画を立てて新しいプロジェクトに取り組んでいきたいと思います (*^▽^*)

きっと今年も財布の中はブリザードが吹き荒れるんだろうな ┐( ̄ヘ ̄)┌




 
ブログの更新もサボリ癖がついてしまうとアカンですね・・・ ^o^;

今年はスチール撮影にしっかり時間をとるつもりでいますが

この数日は今後のムービー撮影に関する打ち合わせや準備でバタバタし

ようやくこの先1ヶ月の予定につて調整がとれたところです (・ω・)/




で、肝心のブログのネタが無いなと家に戻ったところに

またまたテンションアップの郵便物が届いておりました ♪

浜田麻里のファンクラブ会報と2016年のカレンダーです о(ж>▽<)y ☆






これでようやくすべてがそろったという事で落ち着いて過ごせます w

あとは春に控えるライブツアーを待つのみです o(゜∇゜*o)(o*゜∇゜)o~♪






昨日発売(私は12日にフライングゲット ♪)された「MISSION」は

すでに10回は通しで聞いてると思いますがとにかく凄いの一言です (ノ゚ο゚)ノ

今日,立ち寄ったCDショップでも浜田麻里のコーナーを作っていましたから

この数年での浜田麻里に対する評価が確実にあがっているという事でしょう。

実際にライブのチケットも確保するのがファンクラブ内でも難しくなっています。

人気が再燃するのはファンとしてはうれしい限りですがその辺りは非常に微妙 www




明日からはまた自分なりに時間の組み立てが出来るようになりますから

浜田麻里の「MISSION」を聞きながら野鳥撮影にでも行こうと思います (^▽^;)

2016年はスタートからうれしい事ばかりです ♪

あとはこのまま順調にいってくれればいいのですが・・・

それは神のみぞ知るですかね?w



 
 
今年最初のライブに参戦してきました ^o^

今回は撮影は無しで純粋にオーディエンスとしての参戦です w

ある意味すごく気楽にライブを楽しめましたね (^▽^;)




行ってきたのは arock ライブでございます。

レコ発ライブで昨年のうちにぜひ来てくださいとお誘いを受けたので

楽しみにしていたのですが新メンバーのドラマーがケガでまさかの欠席・・・

新年から波瀾万丈の幕開けとなってしまったようです (;^_^A








arock は独特の世界観を持っていてギャルバン好きのオジサン達にも

けっこう支持者がいるというメンズのバンドではなかなか貴重な存在です w

今年はぜひワンランク上のステージで活躍してほしいと思っていますが

いつかはコラボをして映像作品を作ってみたいバンドのひとつです (・ω・)/

新曲の「グッバイ」もなかなか良い曲で思わず2枚ご購入 ( ´艸`)




さて、ゆったりと始まった今年のライブハウス通いですが次からは

撮影がらみで今年の目標とする制作目標を達成するためのノウハウを

しっかり確立するためにけっこう忙しくなりそうです (*´Д`)=з

果たして今年はどのような作品を作る事が出来るでしょうか?

明日からは気合いを入れて機材の整備をしたいと思います !(´Д`;)