Panda's Toy Box -パンダのおもちゃ箱- -9ページ目
 
ブログのネタが無いので昨日の続きです w

浜田麻里の New Album の試聴音源で新しいものが公開されています ♪






試聴音源ですから何が違うといってもすべてが分かるわけではないのですが

今回の「MISSION」はたいへん私好みのハードな内容になっているようです (・∀・)

これは前作の「Legenda」を超える至極の作品といえるのではないでしょうか?

とにかくすぐにでもアルバムが届かないか首を長くして待っております www






で、昨日ゲットした先行配信の「Sparks」に関しては再生回数がすでに60回を超え

過去に無い超ヘビーローテーションとなっています キター Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒(。A。)!!!

しかし、それだけ聞いてもギターのリフがコピーできない・・・

何回聞いてもドラムとベースラインに引きずられて私ごときド素人には

コピーが不可能なレベルの超絶テクニックが必要な曲だという事ですね (^▽^;)




まもなくファンクラブから会報と今年のカレンダーが届くので

アルバム発売に向けてますます盛り上がっていくでしょう ♪

今年はなにかと浜田麻里で盛り上がれる年となりそうです \(^o^)/


 
 
新年早々、メチャクチャうれしいお年玉をもらった気分です ♪

本日から浜田麻里の New Album 「Mission」に収録される曲が一部独占先行配信され

私はさっそく iTunes Store で「Sparks」を購入してドップリ浸かっています w





浅草から帰る電車の中で情報を見つけてすぐにダウンロード !! о(ж>▽<)y ☆

購入後、3時間で早くも18回再生しております キター Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒(。A。)!!!



「Sparks」はとにかくギターのリフがメチャクチャかっこいい !!

リズムセクションもものすごく複雑でありながらこれまたメチャパワフルで

はっきりいってこれをライブでやるなら演者がよほどのテクニックが無いと

まず聴けたものではないというレベルのテクニカルなメタルロックです ヘ(゚∀゚*)ノ

別の配信サイトでは「In Your Hands」が独占先行配信されていますが

私は断然「Sparks」推しです !! 多分ツアーのオープニングはこの曲でしょう ♪




アルバムに関しては YouTube に試聴用のダイジェストがアップされています ♪




仕上がりは全体的にかなりメタルロック色が強くでている感じですね~

中にはノリのいいポップな曲やバラードも用意されているようですが

3月から始まるライブツアー「Mission」ではしっかり体力をつけて望まないと

おそらく息も絶え絶えになって会場から救急搬送されかねないですから

しっかりと暴れられるように戦闘準備を整えたいと思います (*゜▽゜ノノ゛☆




そして、1/22(金)22:00 ~ 24:00 には浜田麻里の「オールナイトニッポン・GOLD」が

ニッポン放送で放送決定という事ですから浜田麻里ファンはもうお祭り騒ぎですね w

今年はとにかく 5/29 の「東京国際フォーラム」のツアーラストライブまでは

浜田麻里に関する話題で大いに盛り上がれる事でしょう ♪(*^ ・^)ノ⌒☆






とにもかくにもこれだけパワフルなアルバムを制作する浜田麻里と同世代としては

負けていられませんからそろそろ私も本腰を入れて活動を開始したいと思います w

まずは明後日のライブからエンジンをかけて一気にシフトアップしていくぜい !!

と、いうことで本日はこれにて失礼いたしまする~ (^-^)ノ~~


 
今日からネクタイを締めたオジサンたちが始動したようです。

私の場合はまだ仕事を始めたような始めないような・・・ w

ただ、大人としての建前上?関係各所へ挨拶には行ってきました ^o^;



私の方は本格的な始動まではまだ多少時間はありますがそれまでに

仕込みをしないといけないので今日からデータの整理を始めています。

それから前回の撮影でトラブルがでた機材に関しても解決策を探さないと

思うような撮影が出来ないのでなんとかしないといけないですしね ( ̄Д ̄;;




今日は夕方から時間が空いたのでまた野鳥撮影で1時間ほど散策してきました。

大して期待はしていなかったのですがアオゲラとカワセミに遭遇できました ♪










写真には収める事は出来ませんでしたがアオゲラは2羽いましたね~

ツガイなのかはわかりませんが今年は撮影のチャンスを多く得られそうです。

そして、帰り際にはカワセミくんが飛んできてほんの1-2分ですが

目の前の木の枝にとまってくれました・・・近づこうとしたら逃げましたが w






今年は元旦からカメラを毎日持ち歩いて何かしら撮影はしております。

このまま撮影のカンを戻しながらプチ遠征といきたいとろなんですけどね~

今度の日曜日にはまたムービーのテスト撮影を行なう予定なのでそれまでは

機材の試運転を重ねて今度はトラブルがでないようにしたいところです (^^;;

プチ遠征はその後ということでまずは次回のムービー制作の準備優先です。




いよいよ本格的に始動?した2016年ですが果たしてどのような年になるのやら?

今年は改革の年になる事は間違いありませんがまずはしっかり稼がねば...

今まで同様に埋蔵金を探しながらスキルアップをはかりたいと思います ┐( ̄ヘ ̄)┌