気合いをいれてみましたが・・・ ^_^; | Panda's Toy Box -パンダのおもちゃ箱-
 
自然を撮影するいうのはホント根気と努力ですねえ~ A=´、`=)ゞ

1回や2回、思い通りに行かなかったからといって

やる気をなくしていたのではいい写真は撮れないという事です (^▽^;)




どうせ行くのならばと雪がちらつく山道をノーマルタイヤで

久しぶりにハンドルにカウンターをあてながら走ってたどり着きましたが

ちょうどいいところで雲にじゃまをされてしまいました (-"-;A

これはまた来いよという神のお告げという事でしょうね ┐( ̄ヘ ̄)┌


Panda's Toy Box  -パンダのおもちゃ箱-


山中湖へダイヤモンド富士を撮影しに行ったのですが

土曜日はキャンドルナイトというイベントと花火の打ち上げがあって

3、4年前に行った時も昼頃からものすごい人混みでしたから

今回は深夜のうちに乗り込んで星空撮影と赤富士撮影をしようと

気合いを入れたまでは良かったのですがうまくはいかないものです ^_^;




まずは午前4時前に無事到着してからは湖畔に移動して

明るくなるのを待ちながら星空を何枚か撮影してみました~

車を出る時は氷点下7度をさしていましたから足下から重装備でしたが

それでも寒くて撮影中はずうっと足踏みしてました ^_^;



Panda's Toy Box  -パンダのおもちゃ箱-

昨日アップした写真もそうでしたが北極星の位置を見誤って

なんか間が抜けた写真になってしまいました・・・ σ(^_^;)



で、もう一つ失敗した事はGPSユニットを忘れて行った事 (TωT)

ダイヤモンド富士の撮影後にアストロトレーサーを使った

撮影を考えていたのですがせっかく空が奇麗なところに行ったのに

やる気だけが空回りする事になってしまいましたとさ (><;)



Panda's Toy Box  -パンダのおもちゃ箱-

で、東の空がほんのり明るくなって星が消えていく時間からは

カメラを富士山に向けてあれこれ設定を試しておりました ^o^

この時間からは物好きな人が集まり始めて30人くらいはいたかな?



Panda's Toy Box  -パンダのおもちゃ箱-

Panda's Toy Box  -パンダのおもちゃ箱-

朝日に染まる富士山の撮影をみなさん期待していたのですが

雲が海側から近づいてきて山を上り始めるとみなさんブーイング ( ̄∩ ̄#



Panda's Toy Box  -パンダのおもちゃ箱-

結局、山頂が赤く染まりだした頃には左側の稜線が隠れてしまいました (x_x;)

まあ、ネイチャーフォトの撮影はこんな事ががつきものですから

気の長い年寄りにはけっこう向いているかもしれませんね (;´Д`)ノ




日が昇ってからダイヤモンド富士の撮影場所をロケハンして

とりあえず三脚をたてて場所取りをしたのですが朝の7時というのに

三脚が20台くら並んでいましたからホント物好き?な人って多いですねえ~

それからは仮眠という事でしっかりとエネルギー充電をするPandaさんなのでした ^o^

しかし、氷点下の中での撮影は体力を消耗します・・・。゚(T^T)゚。