今日もご用聞きを一通り終えたあとは自由時間・・・ (-"-;A
まあ、しばらくは仕方が無いと割り切っていますけどね ^_^;
そんでもってボケッとしているのも時間がもったいないので
友人が先生をしているみどりの里の陶芸教室へ行ってきました~ ♪

ここは心穏やかに陶芸でもして新境地を開くという事で・・・
と、真面目に受け取った人はまだPandaさんを理解していない !! ^o^;
本当の目的はギター改造の工具を借りるためでございます ( ´艸`)
新しいピックアップをマウントするためにボディーを加工しなくてはならず
そのための作業が自宅では出来ないのでついでに場所もお借りしました ^o^;

陶芸教室がギター工房に早変わり・・・ (^▽^;)
実は友人もギターの改造をしていて私の横でヤスリがけをしてました (^^ゞ

まずはギターをバラして作業をしやすいように ♪
今回の最大の改造ポイントはリアのピックアップを
シングルからハムバッキングに変える事 (*゜▽゜ノノ゛☆
ピックアップは無謀な事に EMG のモノを用意しました~ σ(^_^;)


ギターの裏面には電池を収納できるスペースを作って
正面のリアの部分はマウントのための穴を拡大 ( ̄_ ̄ i)
ノミを使うという事も考えたのですが仕上げがキレイに出来ないので
トリマー・ビット・ルーターという工具を借りて作業をしました。
工具の方は写真を撮り忘れでございます (;´▽`A``

新しいピックアップカバーを取り付けるとこんな感じ ^_^
このギターは34年前のものですがボディーの色はお気に入りで
なかなか手放す事が出来なかったんですよね~ ヽ(;´ω`)ノ
まさか、ここに来てこんな形で復活するとは・・・ (^▽^;)
仕上げまでまだもう少し時間がかかりそうですが
あとは自宅でも作業は出来ますからヒマな時間を使って
(しばらくは毎日時間がありそうでうで ^_^; )
ボチボチと作業を続けたいと思っています !(´Д`;)
今晩はピックアップの配線作業を行いますかね?
と,いう事で本日はこの辺で失礼いたしま~す (*^ー^)ノ