夕方から時間があったので1週間ぶりにみどりの里へ ♪
新しい雲台も届いたという事で試運転がてら撮影してきました ^_^
前回、おとずれたときは台風が接近してくる直前で
カイツブリの巣が大丈夫か様子を見に行ったのですが
すでに降り出した雨のおかげで木の枝が巣におおいかぶさり
巣がある事は分かったのですが中の様子は確認できませんでした。
そんな状況でしたからもしかして卵は全滅かと思っていたのですが・・・



いました~ ♪ ヒナが2羽 !! о(ж>▽<)y ☆
しかもかなりデカイ・・・( ゚-゚)( ゚ロ゚)(( ロ゚)゚((( ロ)~゚ ゚
生まれてまだ1週間くらいだというのにもう潜水始めてるし ^o^;
カイツブリの成長はメチャクチャ早いですね~

現場では平日だというのに常に5、6人の人が入れ替わりで
生まれたばかりのヒナを見に来ておりました ^_^
話しを聞いたところやはり台風で巣が壊されて
ヒナが生まれたあとに残っていた卵は沈んでしまったようです T_T
かろうじて残っていた部分をせっせと作り直して
なんとか今の形に巣も復元されたそうですが
大荒れの台風の中で2羽だけでも残ったの奇跡に近いとな (ノ゚ο゚)ノ
なんとか最初の大きな試練は乗り越えましたが
これからは成鳥になるまでカラスや猛禽類に狙われるので
まだまだ油断はなりません ('-'*)(,_,*)('-'*)(,_,*)

撮影の方はそこそこいい感じで出来ましたが
なんせ木陰に巣があるので暗くてブレブレ写真が多くて ^_^;
雲台の方はまだ手に馴染んでいないので操作にもたつきますが
動きがスムーズなのと固定する直前の位置決めで微調整が
ねじ込みを軽くした状態でも出来るのがいいですね ♪
今まではかなり緩めないとカメラを動かせなかったのですが
緩めたなりに少しづつカメラが動き出す感覚がわかるので
一気にカメラが動いてしまって狙いをはずすという事が
今後の撮影では少なくなりそうです ヽ(゜▽、゜)ノ
また時間がある時はカワセミの撮影にでも行きますかね?
カワセミ用にはビデオ撮影用のフルード雲台が欲しいのですが
このスムーズさならあまり苦もなく追いかける事が出来そうです ^o^
新しい雲台も調子よさそうなので撮影が楽しくなりそうです ♪